| ←前頁 | ↑目次 | →次頁 |
|
此眞言.しんごんは。廣大.かうだいの利益.りやくあるゆへ無量.むりやうの釈.しやくありと なん。今この御哥の句に。配當.はいたうの一通りを解.げすべし。 先.まづ .おんといふに。種.しゆゞの釈.しやくあれとも。帰命.きみやうの義.ぎと知.しるへし。その帰.きは随順.ずいじゆんを表.ひやうする義.ぎ。命.みやうとは不断.ふだんを顕.あらはす 義.ぎと。大日經.きやうの開題.かいだいに釈.しやくし給ふ。これ上.かみ五もじ の。帰.かへるとてにあたる。 ![]() ![]() .あぼぎやとは不空.ふくうといふ事にて。空.むなしからず大利益.りやくある也。これ御哥のむなし かるまじにあたる。 ![]() ![]() ![]() .べいろしやなうは。大日といふ御事
|
といふに
と同様、通常は訳さない。ここでは「南無」「嚢莫」等と同義として、帰命の義をあてている。
| ←前頁 | ↑目次 | →次頁 |