←前頁
↑目次
→次頁
三十一丁裏
正因已
.ニ
熟
.シテ
到
.ル
.二
都卒
.ニ
.一
手裏
.ノ
金剛飛
.ス
.二
瑞光
.ヲ
.一
瑞光猶残
.ル
野山寺一株
.ノ
松籟響
.ク
.二
扶桑
.ニ
.一
第二十一
○
字
.あじ
の子
.こ
が
字
.あじ
の古郷
.ふるさと
たち出て又立帰る
字
.あじ
のふるさと
字
.あじ
本不生
.ほんふじやう
の義
.ぎ
は。甚深
.じんヽヽ
無量
.むりやう
にて。凡俗
.ぼんぞく
の解
.げ
す
る事あたはず。暫
.しばら
くその端
.はし
を釈
.しやく
せば。
字
.あじ
は。一切
.さい
諸法
.しよはふ
の根元
.こんげん
なるゆへ。万物の親
.おや
也。故
.かるかゆへ
に一切
.さい
有情
.うじやう
非情
.ひじやう
ともに。
字
.あじ
の子
.こ
也。先
.まづ
人間
.にんげん
にていはゞ。衆生
.しゆじやう
は
.あ
より生
.しやう
したる子也。親
.おや
子同一躰
.とういつたい
なれば。人も則
.すなは
ち
字の子が
この歌は出典不明。
本不生の義
空海の「即身成佛義」に、
大日経所謂我覺本不生。出過語言道。諸過得解脱。遠離於因縁。知空等虚空。是其義也。
あるいは、同書に金剛頂経を引いて、
諸法本不生。自性離言説。清浄無垢染。因業等虚空。
←前頁
↑目次
→次頁