(参)日本音曲全集七(二上り新内) 新内節の一節の如きものを二上りで唄ふ意気なもので文化頃から江戸に行はれ、文政四五年頃が、流行の頂上であつたが文政六七年頃に『よしこの』が台頭すると同時に漸く廃れ気味になり、明治大正に入つて再び復活して来た。
(参)はうた俗曲名曲集(二上り新内) 悪る止めせずとも、そこ放せ、明日の月日が無いじやなし、止めるそなたの心より、帰えるこの身は、エーマ、どんなにどんなに辛かろ
(参)日本音曲全集七(二上り新内) 悪止めせずと其處離せ、翌の月日が無いやうに、止める其方の心より、帰る此身が、エーマどなんに辛からう。
(参)日本音曲全集七(潮来節) 悪痴をいはずと、こヽをば放せ、帰るこの身は、猶艱らい。
(参)はうた俗曲名曲集(二上り新内)・日本音曲全集七(二上り新内) 里を離れて草の家に、二人の外は虫の聲、隙き洩る風に有明の、消えて嬉しき、エーマ、窓の月