もどる
大津画ぶし
東京で芝居狂言は
吉原が揚巻 助六 花川戸 播随院長兵衛で
新宿町が 白糸で 深川 権長で
麹町が 由比の正雪で 本郷二丁目が 八百屋お七
四谷が お岩で 馬喰町が 小間物屋彦兵衛で
武蔵野が お駒才三 両国で駕籠訴するのが 宗五郎で
桜田御門が 赤合羽で 浅草で意見を聞くのが 赤垣源蔵で
元朝は 若水で 蛙の行列 向う水
八幡さんは 石清水 天狗は 山水
芸者は 泥水で 酒は 思水で米の水
親の意見も 顧みず 聖人達は 夢を見ず
松風や音羽の滝は 清水で 初花うたるる 滝の水
冷やっこい 氷水 砂糖水
一昨日別れて 顔も見ず むやみに急く人 世間見ず
(参)はうた俗曲名曲集(さのさ節)
酒は米の水、飲めば気違い水とやら、京都で清水東京で御茶の水、水ももらさぬネ、二人仲それを水差すのはよつぽど向う見ず
原文
(36ウ〜37オ)
東京で芝居きよけんハ吉原が上巻助六花川堂。はんずい長兵衛で。新シク町が。白糸で深川ごんちやうで。こうじ。町がゆいのしよせつで。本郷二丁目めが八百やお七。四ツ谷がお岩で。ばくろ町が。小間物屋彦平で武蔵野が。お駒才三。兩国でかごそするのが。宗五良で。桜田御門が赤合羽で朝草でいけんおきくのが赤垣源蔵で
元朝ハ若水でかいるの行連つ向ふみづ八幡さんハ為わし水天狗ハ山水げいしやわハどろ水で酒ハ思水で米の水親のゐけんもかへり水せい人゛たちハゆめをみず(松風や音羽之瀧わ)清水で初花ハうたるヽ瀧の水ひやつこい氷水さとう水おとヽ分れてかをもみずむやみニ急ク人世間みづ
もどる