ヲハラハ ヤウナぶし
(参)日本音曲全集七(小原節)
- 小原節は八尾の盆踊り唄である。八尾は越中富山市の西南四里、婦負郡の中央にある町で、県下第一の養蚕地である。往時は風の盆といつて陰暦九月一日から三日間、妙齢の男女が伊達の藺笠をかぶつて、町内の処々に円陣を作り夜を徹して踊り狂つたのが原で、今日でも宴席などで客と芸者が円陣を作つて踊る風習がある。歌詞も淫猥聞くに堪えないものであつたが先年小原節改良会が起り、大槻如電翁を招聘して清楚なものに改めて貰つた。
- 大正十二三年頃同地から上京して浅草公園で初めて此節を唄ひ出した初代の小原萬龍が、歌詞の中間にキタノサ、ドツコイサと囃子詞を入れて複雑なものとして改良を加へたので、遂に流行の端緒を開くやうになつた。