「おい、作やん、なんじゃ血相変えて。まあ、わしんとこで一杯やってかんか。」
「誰やと思たら、菩提の兵衛助はんか。あんたこそ何呑気にやってなはんね。えらいことになるがな。わしら、あんたに加地子払うどころやなくなるで。あんたも気楽に酒喰らってられへんようになるで。」 |
|
「これ、これ、ちょっと待ちいな。話がさっぱりわからん。何が起こるっちゅうとるのや。」
「ほんまに呑気なお方や。何も知らはらへんのかいな。えーと、ほな、順番に申しますけどやな、あんた、一揆衆が伊丹の殿さん潰しにかかってたん位は知ってなはるわな。」 「そんくらい、誰でも知っとるがな。もうそろそろ落ちた頃とちゃうか。連中みな腹切りじゃ。ざまあみさらせ。」 「しーっ、声がでかい。いまどき、この村ん中でも、どんなやつが聞いとるかわかりまへんで。それがまた、えらいひっくり返りようで、一揆衆が散々の負け。」 「なっ、何でやねんな。」 「法華衆が後巻に出張りよったんですわ。」 |
|
「法華て、都のやつらとちゃうんかいな。何で伊丹まで出て来るんじゃ。西国街道よう通れたな。」
「それでんがな。皆まさか法華が来るとは思わんかったさかい、後の備えはしとらんかったそうですわ。えげつのう斬りおうてるうちに、伊丹衆が押し出して、総くずれ。あんた、クマンダの源やん知ってなさるわな。」 「おう、あのごんたくれ。」 「夫婦揃て堀埋めに行っとったんが、枕並べて討ち死にや。」 「そらあわれじゃ。なんまんだぶ、おん、あぼきや、べいろしゃのう。」 |
|
「ええ加減なまぜこぜ念仏言うとる場合やおまへんで。今度ばかりは他人事ではすまん。」
「何でやねんな。下郡のことは、わしら関係あらへん。一揆のことも、わしらはここのお寺はんの所領ちゅうことで、一向宗とは縁がないことになっとる。」 「まあ表向きは。」 「そや。しかも、一応は守護不入ちゅうことになっとる。段銭や役かて、なんじゃかんじゃ言うて、たいがいは出さんで済ませてきたわい。」 |
|
「ところがそうはいきまへんで。わしらんとこにも、一揆衆の身内がおらんわけやないっちゅうのは、摂津衆の間でもうすうす気付いてる話。」
「まあな。このご時世やから、おらんと思う方が不思議やな。」 「そこへもってきて、今度ばかりは、伊丹衆もえらい怒りようや。」 「そら、自分らが腹切る寸前までやられたんやから、普通の揉め事とは違うやろ。」 「それで群境越えて出張って来よったわけで。」 「ほんまかいな。そら、えらいこっちゃ。」 |
|
「山田庄なんかは、今えらいことになっとるらしい。」
「そやろな。」 「で、わしらんとこへも入部させえ言うて来たんですわ。一揆衆もかくもうたもんも、見つけ次第成敗やと。」 「そういう時には、お寺はんの方から、中で成敗して首を出すて言えばええんやろが。かわいそうやが、村で養うとる流れもんにも身代わりに死んでもらうっちゅうことをするんかいな、また。」 「あきまへん。こんどばかりは、それでは済まんので。どないしても入部させな、池田衆も連れて踏み込む言うてきたらしい。」 「そら、いかんで。人も隠れとるやろし、村中、まわりの村から運び込まれた米やら道具やらでいっぱいやがな。そんなん見つかったらむちゃくちゃされるがな。お寺かて、同じや。ただではすまんやろ。」 |
|
「そうでんがな。お寺はんも大騒ぎになってて、年行事の釈迦坊のご老体なんか、あわあわ言うてさっぱりわやや。」
「頼んない話やな。たぶんうちの菩提の坊さんも、あかんのやろ。わしんとこにも話を回して来ん位やからな。」 「ちゃいまんがな。菩提坊は、案外顔広いらしいんで、いざっちゅう時にあつかいに入る頼みごとで、勝尾寺かどっか行ったはるっちゅう話や。観音坊と清水坊、それから地蔵坊あたりは、いてまえ〜言うて、若いの集めてえらい威勢よろしいで。」 「坊さんや言うても血の気の多い連中やからな。入学坊は大辺路廻って留守やったな。ところで、南谷の殿原はどないするんやろ。摂津衆との付き合いもあるやろし。」 |
|
「けど、伊丹衆追い返すっちゅうことになったら、あのへんにも気張ってもらわなあかんのとちゃいますか。村ではいちばんようけ手勢もあるんやし。」
「向こうの人数は多いんか。」 「わからんけど、そうでもないんとちゃいますやろか。あんまり留守してまた城取られたらかなわん思とるやろし。」 「そうか...よしゃ、ほな行てくるで。」 「ちょっ、ちょっと、いきなりどこへ行きなさる。」 「公文のところじゃ。お寺はんはたぶん強気でまとまるやろ。お寺から言うてくる前に、地下もまとめとこう思てな。わしらの村は、茨木吹田に少々かかわりのあるやつはおっても、池田伊丹の被官はおらんはずから、向こうに通じることはないやろけど。」 「あんた、いつのまにか、すっかりやる気になったはるがな。それはええけど、うちのカカアやら道具やら、どないしとこか思て。寺に入るか村城にこもるか、どないでっしゃろ。」 「この際、寺はやめとき。向山の方も、かえってあぶないんとちゃうか。そやな、地蔵塚の裏手に集めよか。あっこなら他所もんは誰も来んやろ。そっちの方は、作やん、おまはんに任せたで。」 |
|