千里の神々
千里の愛宕社一覧

所在初見備考
52愛宕神社素盞鳴命神社[10][片山]に1907(明治40)合祀
素盞鳴命神社境内にて1963再独立
 旧社地[山神]境内石仏
現社は三宝荒神とも
愛宕権現社吉志部神社[14]末社1692 
愛宕神社春日神社[20][小野原]末社  
31愛宕権現社[佐井寺]1692西斜面を「元墓」と称し
石仏あり(山田寺に現存)
67愛宕神社[片山山之谷] 地蔵堂型・境内石仏
68愛宕権現小社[山田上]1759境内石仏
74愛宕権現小社[上新田]1759地蔵堂型・境内石仏
73愛宕神社[片山原]*1地蔵堂型・境内石仏・火祭
愛宕神社八阪神社[40]に1907(明治40)合祀 旧社地宝珠寺境内石仏
*1:由緒書では、享保年間に疫病退散のため地蔵尊を祀ったのが発端とする。

以下は摂陽群談所載の愛宕社
 愛宕社[住吉郡]常楽寺鎮守天神社摂社 
 愛宕権現社[住吉郡四天王寺村]一心寺鎮守久宝寺町より移転
31愛宕社[島下郡佐井寺村]山田寺山内西の山毎歳七月廿四日を祭事
 愛宕神社[豊島郡池田村]北の山上毎歳七月廿四夜数の灯を山上に捧て祭之
 愛宕社[豊島郡中河原村] 
 愛宕社[豊島郡東山村] 
 愛宕社[豊島郡伏尾村]久安寺山内毎歳七月廿四夜の祭
 愛宕神社[有馬郡湯山]熊野権現薬師堂後の山上毎歳七月廿四夜愛宕火の祭
 愛宕神社[有馬郡道場川原新町口]毎歳七月廿四夜の祭世俗愛宕火と称す
 愛宕社[河辺郡多田院村]多田大権現社摂社
 愛宕社[河辺郡平井村]
 愛宕社[河辺郡尼崎城下]常楽寺境内鎮守

千里の神々