千里の神々
明治初期の神社・宗教政策

1867慶応31117神祇官等旧儀再興太政官達
1868慶応4313神祇官再興太政官布告
   17社僧還俗神祇事務局達
   28神仏判然令神祇事務局達
  +419神職神葬神祇事務局達
  9 神仏混淆禁止は破仏の趣意にはなく
妄に復飾の儀願出はいわれなき事
行政官達〔大阪府布達全書〕
 明治元106神社中の仏像鰐口梵鐘仏具撤去を徹底〔大阪府布達全書〕
   18法華三十番神等神祇称号混用の禁太政官達
1870明治34 生玉社僧の神仏混淆廃止反対運動に警告〔大阪府布達全書〕
  5 生玉社僧復飾は仏像仏器仏堂取払の上住居不苦
復飾せざるは社地退去・本寺本山引取べき事
神祇官へ伺の回答〔大阪府布達全書〕
  629修験道は都て仏徒と認む〔太政類典〕
  1028神社明細取調帳(年末提出期限)太政官布告
1871明治415社領上知(旧社領収納高の半分を給与
     旧領主寄付分は給付されず)
 
   29伊勢神宮祭主藤波氏解任 
  514「神社は国家の宗祀」
官社以下定額および神官職員規則
世襲神職制廃止
太政官布告
  6 神宮寺堂塔撤却伺大坂府伺弁官宛〔太政類典〕
  74大小神社氏子取調規則
郷社定則(郷村社体制)
太政官布告
   12伊勢神宮改革(世襲廃止・師職廃止)太政官御沙汰
  10 法華三十番神・曼陀羅・経帷子等神号使用禁を徹底〔大阪府布達全書〕
1872明治5314神祇省廃止・教部省設置 
  118無壇無住の寺院廃止の件〔太政類典〕
    路傍地蔵妙見稲荷道祖神等小祠取除べき事
町内より金銭取集を禁
〔大阪府布達全書〕
1873明治6224切支丹禁制の高札を撤去太政官布告
  529氏子調施行中止(郷村社体制の停止)太政官布告
  718火葬禁止令太政官布告
1875明治8523火葬禁止解除令太政官布告
1877明治10127神官と官吏の兼職は不可内務省達
1882明治1551氏神は一定の区域あり
氏子は猥に去就すべきものにあらず
内務省達
1884明治17811教導職廃止(政府の直接宗教干渉を避ける)太政官布達
1894明治27228府県社以下神社の神職に関する勅令(村社独立)勅令22号
1900明治33427内務省神社局設置(「神社」を「宗教」と別扱)勅令136号

千里の神々