目次
千里の宗教状況
中世からの存続が想定できる
主な村落と寺社
熊野田
葛上神祠:現八阪神社
創建/再興/移転諸説不同
宝珠寺:浄土宗
仏眼寺:宝暦年間曹洞宗
として「再興」
佐井寺
山田寺:真言宗
1647(正保四)再興
春日明神:現伊射奈岐神社
愛宕社
山田
円照寺:万治年間「再興」
五社明神:現伊射奈岐神社
1636(寛永十三)再興
三所に共通する特徴
平安に遡り得る仏像・中世石塔等の遺物
高僧等による開基伝説:聖徳太子・行基・聖宝・花山院・仏眼上人
中世末期の荒廃により伝承不明に
近世前半の寺社再興ブームの中で再建
近世後半にかけて由緒加上
明治維新・神仏分離の影響
村落の性格
山田 :比較的早くから農村として発達
佐井寺:中世末までは門前寺領か?
熊野田:未詳:後背に行場を持っていた可能性も
目次