目次
クマムダイ
宝珠寺本堂
「熊野代」に関する史料
文禄三 十月三日 弾正少弼 長政 熊野代 百姓中(藤岡隆所蔵文書)
然処ニ熊野田村さくら井村ヨリ(野口基之文書)(片桐旦元)
摂州原田法華寺日雄法師...寛永七年、法師四十九歳、春三月二十八日、尋同州熊野田千里山、栖止者六年、尤勤読誦(草山集)
熊野田村 此所、世俗久末牟多井と称す(摂陽群談)
佛念山 同郡熊野田村にあり、所傳不詳(摂陽群談)
宝珠寺 熊野田村にあり。浄土宗鎮守牛頭天王。當村の生土神とす...むかし花山院...仏眼上人に詔して、畿内に熊野山を移さしめ給ふ。上人摂州豊島郡仏念山熊野権現の霊地なりとて、こヽに勧請しける故に、山号を熊野代山といひ、村名を熊野代といふ。今は熊野田と書訛るなり(摂津名所図会)
仏眼寺...宝珠寺の奥院と称す。鎮守熊野三所権現・三宝荒神・道了権現を祀る。本尊彌陀仏...後山仏念山を改めて熊耳山と号けて、寺の山号とせり。(摂津名所図会)
A:仏念寺山, B:葛谷, C:宝珠寺, D:八阪神社,
E:仏眼寺, F:三ツ池, G:二ノ切池
熊野田村周辺地形図(明治期)
伝・花山院石塔・仏眼上人石塔
(南北朝期)
目次