目次
五衰殿
- さてもこの后 御たけ一丈二尺の十一面観音を作りあらわし参らせて 昼日と共に花香を参らせ 夜は夜もすがら名号を唱へ参らせ 南無大慈大悲の観世音 願はくは大王の御覚えあらせたび給へ と祈誓深く申させ給ふ
- ......
- 泣くヽヽ御涙を産湯として 王子に仰せあるやう 思ふとも叶ふまじ 降りなん雨を御産湯とし給へ 蹄かせぎを御守りめのととさせ給へ 虎狼を父母とおぼしめせ 左右なく乳房を離れ給はずして 三年は過ぎ給へ 梵天帝釈に暇を申て 参らせんずるなり 暑からん時は涼しき風となり 御身を休め申べし 冬の寒からん時は 御衣となりて 風を防ぎ申べし
- ......
- わが聲は 蜀の山路も 越へぬらん 生める子の末 思ふ思ひに
- と遊ばして 今はとくヽヽ と仰せありければ もののふ剣を抜き 御首をたまはりければ 右の御手をさしのべさせ給ひて 王子を掻き寄せ給ひて 御膝の上に置き参らせ 左の乳房をくヽめ参らさせ給ふ 御後岩に押し當てヽ 御乳を参り果てざりしかば 王子の御心を騒がせ参らせじと 静かに臥し給ふ御気色 例もなくあはれなる御事なり
- ......
- 熊野権現と申し参らするは すなはちこの御事なり 證誠殿と申は 阿彌陀如来の化身にて すなはちこの大王の御事なり 両所権現と申は 大慈大悲の観世音の化身にて すなはちかの御衰殿のせんかう女御の御事なり 那智の権現は薬師如来の化身にて すなはち地けん聖の現れおはします 若王子と申は 本地十一面観音の化身にて すなはち王子の御事なり
- さて三の御山なれば 本宮は阿彌陀如来 新宮は薬師如来 那智は飛瀧権現瀧本は千手観音にておはします 又一萬の金剛童子と申は 一萬の眷属なり 一萬の大臣 公卿十萬にておはします さてあとにおはします九百九十九人の后は 鳴神とならせ給ふ 三月より七月十五日までは 赤蟲となりて権現へ参れども 寄せさせ給はず
(弘治二(1556)年「熊野の御本地のさうし」)
目次