MAP|TEXT
単立千里山基督教会
高いところにあるため、阪急電車方向からもよく見える美しい教会。付属施設は罪深き我等でもずかずか入っていけそうだが、礼拝堂と尖塔は、何かしら近寄りがたい姿で石垣の上にそびえている。
1995.5.8
千里山教会トーク
- のらねこ商会店主
先日、たまたま、単立千里山基督教会の初代の牧師さんの説教集の本(注)を見つけたのですが、それによると、1969年に一度礼拝堂が焼失して、翌年再建されたとなっています。我々が小学校五年生位のことであり、あの教会が焼けるというのは、千里山では結構「大事件」だったはずですが、昔の友人達に聞いても、なぜかあまり記憶にありませんでした。
注:「千里山の声 河辺満甕説教集」河辺満甕・河辺順 1971/3/31 聖燈社
- 柳澤浩行氏
教会は長く行っていたのですがその火事のことはよく知りません。ただ教会の中に焼けた十字架があって、火事の中でこれだけが唯一残された?みたいなことが書かれてました。教会の横にはシオンロッジという大きな研修所みたいのがあって、いつも日曜日は建物の中を探検してました。教会の中はステンドグラスみたいな派手なものではないのですが、ほとんど(?)木造で柱がゆっくり曲線を描きながら下から伸びてゆき上で交叉し並んでいておちついて、こった作りになってました。旧約聖書の魚に飲み込まれたヨブ(?)の話しをもとに、魚のお腹の中をイメージしたものらしいです。また十字架の向こうにはガラスが横に細長く区切ってあってイエスが階段から降りてくるのをイメージしているそうです。(ちなみにここでは信者でもなくても結婚式が挙げられるらしくて僕が居たころもよくありました。また信者さんから七五三のお祝いをして欲しいとの要望で、その日に何か行事をしていたのを覚えています。今ではどうか知りませんが)
- のらねこ商会店主
子供のころの記憶で、時期も定かではありません。火災のあった1969年の前か後かも定かではありません。松が丘の自宅の西北向きの窓から、団地越しに、夜になると白い大きな十字架が光って建っているのが見えました。方角も今ひとつはっきりとは覚えていないのですが、他に該当する教会はなさそうなので、千里山基督教会のものではなかったかという気がします。ちょうど団地の丘に乗っているような高さに見え、かなり大きなものだったように記憶しています。いつしか見えなくなりました。また、中学生のころ、日曜日の朝に寝坊をしていると、遠くから教会の鐘の音が聞こえてくることがありました。
- 楢原氏 1999.5.29
私も当時は日曜学校へ行き、毎回教会建設への寄付をしていました。当時の教会は第一噴水を100mほど昇った 民家と言っても良い規模でした。出来た当時は本当に大きくりっぱで 驚いたのを記憶しています。ナオミ幼稚園と同じ系列でしたので(火災の件は初めて聞きましたが)河辺さん のお話なら 本当でしょう。
- のらねこ商会店主 1999.5.29
前掲書によりますと、河辺牧師夫妻によって、単立千里山基督教会が創立されたのが1948年、ナオミ幼稚園設立が1957年、礼拝堂竣工が1963年、そして1969年に焼失した礼拝堂の再建とシオン・ロッジの竣工が1970年となっています。竣工感謝祭の一ヶ月後に、河辺牧師は昇天されたとのこと。
- 河辺譲治氏 1999.7.17
私は、千里山教会の牧師であった、河辺満甕の孫の河辺譲治といいます。祖父が亡くなったのは私が4才のときであり、確か膵癌だったと記憶しています。シオンロッジが出来たとき車椅子に乗ってうれしそうにしていたような....そんな想い出がありました。ふと、このホームページを見てうれしくなりお便りしました。
MAP|TEXT