千里山トーク
明日から施設実習です 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 3日(木)20時56分59秒
高塚からおかっちです。
明日から、江坂町にある特養『エバーグリーン』で
1週間実習を行ないます。
今日、自転車で下見に行ってきたのですが、帰りに
千里山竹園辺りをブラブラしてきました。
竹園辺りは僕の記憶によりますと、10年くらい前ま
ではその地名の通り本当に‘竹の園’でした。
現在は、その殆どが高層マンションに姿を変えてい
たのですが、一部、段々畑や池が残されていて、
そこだけ田舎のようでした。
確かあのあたりは春日村だったんですよね?
南千里中学校周辺では、数箇所で開発が行なわれて
いました。
竹林が伐採されていたところは、恐らくマンションに
なるのでしょう。
畑が整地されていたところもそうなるのだろうと思
います。
しょうがないことなのでしょうが、何度見てもさみ
しい気分になるのは正直なところです。
先日、市役所の『市民相談課』に「千里の緑地と宅
地開発の関係」について尋ねたところ、返答があり
ましたので、次の書き込みでお伝えします。
●吹田市民相談課電子メールアドレス
ko_sodan@city.suita.osaka.jp
質問をしてから2、3週間で必ず返答がもらえます。
(つけたし)
のらねこさんへ
千里山西6丁目50番辺りの電柱に「牛が首」という
札がつけてあったのですが、あの辺りが牛が首とい
う地名なのでしょうか?
南千里公園の牛ヶ首池と関係があるのでしょうか?
千里山・佐井寺図書館建設についての懇談会 投稿者:ケセラ 投稿日: 5月 4日(金)00時26分38秒
千里山・佐井寺図書館建設についての懇談会が開催されるそうです。
平成13年5月11日(金) 午後7時〜9時まで 千二地区公民館にて
問い合わせは 中央図書館庶務課(6387−0071)
開催目的 (仮称)千里山・佐井寺図書館建設について、市民のみなさんに参画していただき
いただいたご提案を実際の建設設計にできるだけ反映して、市民に開かれた
よりよい図書館建設を市民をともにめざす。
内容 1.建設が決まるまでの、今までの経過
2.図書館の基本方針・基本計画について
3.今後の進め方、市民参画の手法について参加者と意見交換
市役所からは、市立図書館、地域の議員、連合自治会,学校,幼稚園、PTA,地区公民館
を通じて、5月1日から、広報されるそうです。
吹田市のHPには、載っていませんでした。(なんでかな?)
内容 3.をみると、この懇談会を始めとして、何回かの会合を重ねて練られた市民参画の案
を
設計に生かせてもらえると、私なりに 解釈しているのですが、どうなのでしょうね?
とりあえず、11日は、夜の会ですが、若い方の(特に中高生)意見を取り入れられるような
日程も、是非、組んで欲しいと思います。
懇談会いきたいけど! 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 4日(金)23時05分06秒
高塚からおかっちです。
ケセラさん、情報ありがとうございます。
懇談会、行きたいのだけどその日の授業は休めない
のです!
あぁ、もったいない!
■おもろい話が満載!の老人施設 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 4日(金)23時20分44秒
高塚からおかっちです。
市民相談課からの返答を掲載するのは後日として(なぜかと
いうと、手紙からワープロ起こしをしないといけませんので)
今日は、特養で得たおもしろい話をお伝えします。(もち
ろん、個人のプライバシーに関わるものではありません)
ある男性からの話なんですが・・
かつて、神崎川と安威川の合流する今の相川に、軍需工場があった。
そこは戦後も工場として続いたが、昭和25年にYという男が就職
してき、その男は勤めるなりすぐに、「こんな安月給じゃ働いて
られない!!」と争議(ストライキ)を起こした。
そして、その工場はつぶれてしまった。
ある女性からの話・・
今の万博のどまん中あたりに住んでいて、そこは広大な
竹林だった。
ある日、万博ができるから、と立ち退きを要求され、まず
藤白台に移った。
その後、佐竹台に移り住んだのだが、そこから藤白台へ向かう
途中で、うっそうと茂った林の中を通り抜ける必要があった。
(そこで。僕は「それは地獄谷(←千里山ホームページで知った)と
呼ばれたところでは?」と質問する)
すると、「そうそう、確かそう呼ばれていたわ。にいちゃん
良くしってるな!」
そこは昼でも真っ暗なところで、‘追いはぎ’も出るような
ところだった。女性はひとりで歩けないようなところだった。
のらねこさん、地獄谷を知っている生の声が聞けました!
どこまでその方のお話が正しいか、どこまできちんと私が
聞き取れているかは別として、千里山ページで掲載されて
いた地獄谷は僕も興味があったので!
その女性は、「昔の牛ヶ首池はよかった・・・。」とかなし
そうにおっしゃっていました。みんなそう思っているのやなあ。
■そうそうこんな話も 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 4日(金)23時29分40秒
高塚からおかっちです。いつも何度も書き込んですみません。
千里山の遊園地で、菊人形が見れた、というお話もきけました。
さっき、千里山ページを見て納得しました。
図書館建設懇談会 行きませんか! 投稿者:ケセラ 投稿日: 5月 4日(金)23時56分27秒
5月11日(金)開催 図書館建設の懇談会 みなさん 行ってみませんか?
誰でも参加可能です。
牛ヶ首と竹園 投稿者:のらねこ商会店主 投稿日: 5月 5日(土)10時54分07秒
おかっちさんのご質問に手短にお答えしますと...
「牛ヶ首」は、牛ヶ首池とその周辺以外は指しません。電柱にある地名は、そのスポットの地
名ではなく、電線の系統というか路線を示すものです。西六丁目は、場所によって「河田山」
「箕面谷」「小坪」「才田」など、いくつかの旧字名があるはずです(今手もとに資料がない
ので正確ではありませんが)。
「竹園」は、かつての「桃園」と同様に、千里山住宅開発以降に便宜的にできた地名です。
「竹ヤブ」では商品価値が低いので、かっちょよく「園」にしたのでしょう。千里山と春日
(この地名も新しいもので本来は「春日村」ではなく「下新田村」または「新田村」です)の
境界の尾根を中心とした名称でしたが、後に「桃園」は消失し「竹園」だけが範囲を変えなが
ら存続しています。
手短なつもりでも長くなるなあ...
http://nora.to/Senri/LIB/map/map.gif
ありがとうございます 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 6日(日)22時17分43秒
のらねこさん、ありがとうございます!
もしかしておじいちゃんやおばあちゃんより、のらねこさんの
方が詳しかったりして・・・。ぜひ老人施設にボランティアに
行くことをおすすめします!!
千里山の水源のはなし 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 9日(水)19時06分22秒
高塚からおかっちです。今日も特養で面白い話を
聞いてきましたので、報告します。
「現在の千里山西にあった山の頂上に、昔は水の湧く
水源があって、周辺住民は、ビンなどを持って
その清水を汲みに行った。」
今では信じられないような話ですね。僕は早速
実習の帰りにそのあたりに自転車で向かいました。
僕が予想した地点には、『千里山神社』がありまし
た。そして、その側には吹田市の水道局が管轄する
敷地がありました。
これこそが、かつての千里山簡易上水道の跡地なの
でしょうか??
千里山神社からの眺めは素晴らしく、雲間から注が
れる夕日の光線が、眩しかったです。
明日は図書館に関するあつまりですね 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 9日(水)19時07分48秒
明日は夜に千二地区公民館にて図書館に関する
会合がありますね。
詳しいことは、ケセラさんの過去の記事をご
参照ください。きっと面白いものになると
思います。
訂正です。明後日が会合です 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 9日(水)20時27分24秒
高塚からおかっちです。
申し訳ございません。明後日金曜日が会合です。
図書館についての懇談会 投稿者:れん 投稿日: 5月 9日(水)21時25分24秒
こんばんは。お久しぶりです。ここの掲示板は一日に一回位
チェックしてるんですが、カキコするのは約一ヵ月ぶりです。
(^.^)
おかっちさん、図書館についての懇談会は確か11日だと
思うのですが・・・?(=違っていたらごめんなさい。)
図書館についての懇ホあちゃんがおっしゃった山は別の
ところかも知れません。
●
佐井の清水については、先日佐井の清水から少し上がった所に
ある道端の井戸に刺さっていた‘パイプ’が取り外されていま
した。
あの井戸自体、すでに砂で埋もれていたので取水できる力は
なかったと思いますが、最後の望みも捨てたのか・・・と残念に
思いました。
水って、大切なんですよね。
おばあちゃんは千里山西4丁目にお住まいです 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 9日(水)23時34分30秒
これ以上のことは個人のプライバシーにかかわりますので
お伝えできませんが、西の4丁目だということでした。
●
れんさん。だいじょうぶです。後輩だからと言って、
厳しくしませんぜ。
11日金曜日の「いい図書館をつくろう!」の懇談会の前に 投稿者:おかっち 投稿日: 5月 9日(水)23時44分18秒
今回は私が求める千里山佐井寺図書館について勝手ながらお伝えいたしま
す。
・パソコンは蔵書検索機能だけでなく、インターネットを利用できるように。
デジタルとアナログは切っても切れないものです。漫画図書館にネット
接続可能なパソコンを設置して成功しているように、図書館でも必要
だと思います。
図書館のホームページを開設して、本の感想を書き込めるページなど
があれば楽しいでしょうね。
・あかちゃんからおとしよりまでみんな院が生まれ、次第に中世寺院として成長し、その門前寺領として
周囲に農村が形成されていったと考えるのが自然なように思います。この考えは、村や寺の表
向きの伝承とは全く相容れないのですが。
明日11日金曜日 19時(夜)より図書館建設説明会 投稿者:おかっち 投稿日: 5月10日(木)20時37分40秒
高塚からおかっちです。
明日、千二地区公民館にて図書館建設に関する吹田市の
説明会が行なわれます。千里山・佐井寺によい図書館を!
と望まれるみなさんは参加してみてはいかがでしょうか。
ちなみに僕は、学校がどうにかサボれそうなので、参加
する予定です!のらねこさんはお仕事で難しいですよね?
懇談会行きます! 投稿者:ケセラ 投稿日: 5月11日(金)00時13分43秒
いよいよ、千里山・佐井寺図書館建設懇談会(説明会)ですね。
会場に入りきれないほどの人が、集まったらいいのに。
おかっちさんも、参加予定との事。よかった。
この掲示板を読んでいる あなたも、ご一緒に参加せんか。
■クスノキ保存決定!吹田市が明言 投稿者:おかっち 投稿日: 5月11日(金)21時25分22秒
高塚からおかっちです。図書館懇談会に参加しました。
今回は、今後のスケジュールを中心に懇談しましたので、
細かい部分までは入らなかったのですが、次のような
ことが話題にのぼりました。
・千里山にはこどもたちの遊ぶスペースが少なすぎる
武道館をなくすのなら、図書館の中に児童館的な
ものをつくるなり、極論、武道館を図書館の中に
つくればよい。
・旧校舎は調査の結果、取り壊しに決定したというが、
本当に保存はできないのか?するとしたらどのくら
い予算がいるのか?
中途半端に復元した部屋などをつくっても、使い勝手
が悪いだけで、そんなものいらない。
・図書館ができても、クスノキと旧校舎入り口部分は
保存する。そして、図書館建設とは並行しない、
計画道路を通しても、クスノキは「必ず」保存する。
これは吹田市が明言したので、間違いない、と思い
ます。
ま、計画道路を通す予定自体が、ないのかもしれま
せんが。
以上のようなこと以外にもたくさん出ました。
もっと、もっと書きたいことはありますが、今回は
この辺で。
■残念ながら花畑は 投稿者:おかっち 投稿日: 5月11日(金)21時27分11秒
武道館裏の花畑ですが、あの広場は全面的に
駐車場になります。(駐車台数が吹田市の
義務だそうです。)
地下につくれば別でしょうが・・・。
こどもたちが毎日水をやっている畑がなく
なるのはかなしいですね。
ますますこどもたちのスペースがなくなって
いくようです。
次回図書館懇談会の日程です 投稿者:おかっち 投稿日: 5月12日(土)08時55分01秒
次回は
5月30日(水) 午後7時より
千二地区公民館
です。誰でも無料で参加可能ですが、
多くの方がいらっしゃいますので、席が
足りません。立ってのご参加になるかも
知れませんが、ぜひいきましょう!
僕は・・・水曜日は好きな授業なのでサボ
りたくありません。が・・・。また今回
みたいにどうなるかな???
(無題) 投稿者:れん 投稿日: 5月12日(土)21時13分28秒
おかっちさん、情報ありがとうございます。
くすのきが保存決定というのはうれしいです!!
これからもあの大きな木を見ることができるんですねーVV
でも、花畑が駐車場になるというのは少々驚きです・・・。
「一度行ったらもう一度行きたくなる千里山・佐井寺図書館」
のような雰囲気になればいいですよね。
中学生も喜んでくれた! 投稿者:ケセラ 投稿日: 5月14日(月)19時23分16秒
千二小のくすのきの写真を撮っていたら
「○○ちゃんのおばちゃんや!なに してるん?」と男子中学生達が声を掛けてくれました。
「くすのきの写真撮ってるんよ。ここに、図書館ができるからな」
「えっ? だったら、くすのき なくなるん?」
「残して欲しいと、お願いしたから、残るようになったよ」
「ほんまぁ。よかった」
中学生も喜んでくれました。
今まで、くすのきばかりに気をとられていたけど、
武道館の裏には、大きな「いちょう」もあるのです。
図書館の駐車場になる予定の敷地内ですけど、工夫したら残せますよね!
まだまだとどまっている時ではありません! 投稿者:おかっち 投稿日: 5月14日(月)のようなスタイルは無理でしょうから、果たしてどんな形で
子ども達の意見を取り入れたらいいのかも、今後の懇談会で話せればいいですね。
子どもといえば、小学生位までの事かな。 中高校生の意見も是非聞きたい。
れんさんのいう、「一度行ったら もう一度行きたくなる千里山・佐井寺図書館」いいですね
ぇ。
春の収穫 投稿者:しんじ 投稿日: 5月18日(金)01時02分42秒
ゴブサタしておりました。
団地の春の収穫です。
息子が霧の道路わきでシノダケのたけのこを掘ってきました。人差し指ぐらいの太さ。
「食べる!」というのでゆでて食しました。フルーティーな香りでおいしくいただきました。
同じく霧のキイチゴはまだ熟していませんが、色が変わってきました。
虹のサクランボもいろづきはじめました。うめはもう収穫期です。
ビワはまだまだですが、だいぶんと大きくなってきました。
なんて実り豊かな千里山団地!
ご注意:団地の果樹などは既得権利として私のものといわれる方がいます。実際の法律面は知
りませんが、トラブルとなることがあります。むやみやたらに採ったりしないようにしてくだ
さい。
私も怒られたりします。ひとつふたつ、季節を感じるために味わうならよいかと・・・
私は信じていますが・・・
図書館の件
行きたいのですが夜はどうも時間が作れない・・・
クスノキは一安心ていうところでしょうか。
千里山果樹園? 投稿者:ケセラ 投稿日: 5月18日(金)01時28分36秒 んの実がなっていたので
皆いっぱい採ったのに全然減ってませんでした。
その後、家でうめジュースにしてもらって毎日飲んでました。
・・・ゴメンナサイ。(T_T)
あの時は怒られなかったのですが、考えてみたらしんじさんの
言う通り、トラブルのもとになりかねないですよね。
これから注意します。
それにしても、つくし、うめ、びわ、サクランボ・・・。
一年を通してこんなにたくさんの種類が見れるなんて、やはり
千里山はいいですねー。
>おかっちさん
私もシルバー人材センターに一回行きましたよー。
小学校の時ですけど・・。福祉施設についての学習で各グループ
に分かれて吹田市内の施設に行った時、私のグループはシルバー
人材センターに行くことになったのです。
数名の方から、色々お話を聞きました。
後日、グループ発表が済んだ後、お話を聞いたお礼にレター
ラックのようなものを作ってプレゼントすると皆で計画
してたのですが、作りかけのまま卒業してしまいました(汗)
実は今も机の中にあります・・・。どうしよう・・。(@_@)
おかっちさんは関係者のようにして館内探検をしたのですか・・。
いつもの癖って、他にも行ったことがあるんですか~?
■千里山の味どころへ 投稿者:おかっち 投稿日: 5月18日(金)21時57分00秒
高塚からおかっちです。晩御飯は千二小正門前から少しくだったところにある
『ことぶき』でした。日替わり定食(600円)がおすすめで、今日はイカの塩焼き
定食。塩味がきいてて美味でした。
以前にもこの掲示板でお伝えしたのですが、『いこい食堂』『ことぶき』は
入店すると同時に、30年くらい昔にタイムスリップしたような気分にしてくれます。
いこい食堂はもうありませんけれども。
女性ひとりではことぶきには入りにくいと思いますが、できればご夫婦か
恋人同士で訪れてください。きっと僕の言っていることがわかると思います。
割かし夜遅くまでやっているので、会社帰りでもだいじょうぶです。
私の癖の話です 投稿者:おかっち 投稿日: 5月18日(金)22時03分05秒
れんさん。
>おかっちさんは関係者のようにして館内探検をしたのですか・・。
>いつもの癖って、他にも行ったことがあるんですか~?
ま、どんな施設でも胸を張って、「おつかれさまですー」とか
「おせわになりますー」などとあいさつをすると、どこでも入れるもの
です。公共施設の場合は、私服でも大丈夫でが、ネクタイを
つけていれば、どんな会社でも入れますよ。
昔とびこみの営業職をやっていた時にわかったことです。
他にも・・・、というほどいろんなところには行ってませんが、
僕は興味のあるところには何でも首をつっこみます。
先日は高塚の畑へ‘社会見学’に行って、農夫に
注意されました。
でも、ただ注意されるだけではくやしいので、「ここでどんな
作物がとれるんですか?」と質問をしてきましたよ。ははは。
千がいらっしゃいますので、席が
足りません。立ってのご参加になるかも
知れませんが、ぜひいきましょう!
僕は・・・水曜日は好きな授業なのでサボ
りたくありません。が・・・。また今回
みたいにどうなるかな???
(無題) 投稿者:れん 投稿日: 5月12日(土)21時13分28秒
おかっちさん、情報ありがとうございます。
くすのきが保存決定というのはうれしいです!!
これからもあの大きな木を見ることができるんですねーVV
でも、花畑が駐車場になるというのは少々驚きです・・・。
「一度行ったらもう一度行きたくなる千里山・佐井寺図書館」
のような雰囲気になればいいですよね。
中学生も喜んでくれた! 投稿者:ケセラ 投稿日: 5月14日(月)19時23分16秒
千二小のくすのきの写真を撮っていたら
「○○ちゃんのおばちゃんや!なに してるん?」と男子中学生達が声を掛けてくれました。
「くすのきの写真撮ってるんよ。ここに、図書館ができるからな」
「えっ? だったら、くすのき なくなるん?」
「残して欲しいと、お願いしたから、残るようになったよ」
「ほんまぁ。よかった」
中学生も喜んでくれました。
今まで、くすのきばかりに気をとられていたけど、
武道館の裏には、大きな「いちょう」もあるのです。
図書館の駐車場になる予定の敷地内ですけど、工夫したら残せますよね!
まだまだとどまっている時ではありません! 投稿者:おかっち 投稿日: 5月14日(月)21時49分12秒
れんさん、ケセラさん。おかっちです。
くすのき、みんなの気持ちがなければ、絶対に残らなかったと
思います。感謝、感謝です。
裏の畑は、今朝もこどもたちが水をやっている姿が見えました。
ここは、こどもたちが声を上げる番ではないでしょうか。
市との懇談会で、「懇談会にこどもたちが多く参加できる機会を」
という願いが出されました。市側も受け入れる体制でいるようです。
くすのきはまだ第一歩。まだまだとどまっている時ではありませんね。
でも、とても大きな一歩です。
(今日、僕もケセラさんを見かけました。仕事中だったので声を
かけられませんでした。)
見られてた? 投稿者:ケセラ 投稿日: 5月14日(月)23時56分38秒
昔、「あら 見てたのねぇ〜!」 というフレーズのある歌謡曲がありました。
都 はるみの歌です。(知ってるあなたは、同年代?)
おかっちさんに、見られてたなんて・・・。 これはもう、悪いことできないぞ。
線路のあっち側で? こっち側で?
こどもたちの声を聞く方法はと、考えてみましたが、難しい。
単に、どんな図書館がいい?と聞いたら、でっかい話がたくさんでそうで、時間の限られた
現実にどう取り入れたらいいのか、考え込んでしまいそう。
最近、近江八幡市では、公園をつくる時に、子ども達も会議のメンバーに入ってもらって、
まさに市民参画での公園ができたという話を聞きました。
今回の図書館建設では、このようなスタイルは無理でしょうから、果たしてどんな形で
子ども達の意見を取り入れたらいいのかも、今後の懇談会で話せればいいですね。
子どもといえば、小学生位までの事かな。 中高校生の意見も是非聞きたい。
れんさんのいう、「一度行ったら もう一度行きたくなる千里山・佐井寺図書館」いいですね
ぇ。
春の収穫 投稿者:しんじ 投稿日: 5月18日(金)01時02分42秒
ゴブサタしておりました。
団地の春の収穫です。
息子が霧の道路わきでシノダケのたけのこを掘ってきました。人差し指ぐらいの太さ。
「食べる!」というのでゆでて食しました。フルーティーな香りでおいしくいただきました。
同じく霧のキイチゴはまだ熟していませんが、色が変わってきました。
虹のサクランボもいろづきはじめました。うめはもう収穫期です。
ビワはまだまだですが、だいぶんと大きくなってきました。
なんて実り豊かな千里山団地!
ご注意:団地の果樹などは既得権利として私のものといわれる方がいます。実際の法律面は知
りませんが、トラブルとなることがあります。むやみやたらに採ったりしないようにしてくだ
さい。
私も怒られたりします。ひとつふたつ、季節を感じるために味わうならよいかと・・・
私は信じていますが・・・
図書館の件
行きたいのですが夜はどうも時間が作れない・・・
クスノキは一安心ていうところでしょうか。
千里山果樹園? 投稿者:ケセラ 投稿日: 5月18日(金)01時28分36秒
千里山団地果樹園 バンザイ!
そんなに実り豊かとは、知りませんでした。 サクランボもあるなんて、びっくりしました。
一度、採りにではなく観賞にいきます。万が一、(落ちていたら×××してもいい?(^
^))
しんじさま: 図書館の件ですが、夜の参加が難しい方の為に、日中の開催も検討されると
思います。その時は是非、参加してみてください。
会場も、公民館だけではなく、シルバー人材センターで開催される場合も
あるかもしれないとの情報です。
シルバー人材センター! 投稿者:おかっち 投稿日: 5月18日(金)08時45分48秒
高塚からおかっちです。
ケセラさん、シルバー人材センターですか!あそこはエレベータも
あっていいですよ。もっと市民に開放してもいいと思います。
僕は昨年関係者の顔をして館内を探検しました。ははは。
いつもの癖です。
見どころたくさん千里山 投稿者:れん 投稿日: 5月18日(金)21時10分36秒
>しんじさん
ケセラさん同様、サクランボがあるなんて、私も知りません
でした!うめとびわがあるのは知ってましたけど・・。
しかも、虹が丘に・・・!!ぜんぜん気付きませんでした。
うめは、たっくさん採れますよね。幼稚園くらいの時、友達
とうめを採っていたところ、近くに住んでいる人達も来て
「おいしそうなうめね~。」と言って、みんなで一緒に採った
ことがあります。あまりにもたくさんの実がなっていたので
皆いっぱい採ったのに全然減ってませんでした。
その後、家でうめジュースにしてもらって毎日飲んでました。
・・・ゴメンナサイ。(T_T)
あの時は怒られなかったのですが、考えてみたらしんじさんの
言う通り、トラブルのもとになりかねないですよね。
これから注意します。
それにしても、つくし、うめ、びわ、サクランボ・・・。
一年を通してこんなにたくさんの種類が見れるなんて、やはり
千里山はいいですねー。
>おかっちさん
私もシルバー人材センターに一回行きましたよー。
小学校の時ですけど・・。福祉施設についての学習で各グループ
に分かれて吹田市内の施設に行った時、私のグループはシルバー
人材センターに行くことになったのです。
数名の方から、色々お話を聞きました。
後日、グループ発表が済んだ後、お話を聞いたお礼にレター
ラックのようなものを作ってプレゼントすると皆で計画
してたのですが、作りかけのまま卒業してしまいました(汗)
実は今も机の中にあります・・・。どうしよう・・。(@_@)
おかっちさんは関係者のようにして館内探検をしたのですか・・。
いつもの癖って、他にも行ったことがあるんですか~?
■千里山の味どころへ 投稿者:おかっち 投稿日: 5月18日(金)21時57分00秒
高塚からおかっちです。晩御飯は千二小正門前から少しくだったところにある
『ことぶき』でした。日替わり定食(600円)がおすすめで、今日はイカの塩焼き
定食。塩味がきいてて美味でした。
以前にもこの掲示板でお伝えしたのですが、『いこい食堂』『ことぶき』は
入店すると同時に、30年くらい昔にタイムスリップしたような気分にしてくれます。
いこい食堂はもうありませんけれども。
女性ひとりではことぶきには入りにくいと思いますが、できればご夫婦か
恋人同士で訪れてください。きっと僕の言っていることがわかると思います。
割かし夜遅くまでやっているので、会社帰りでもだいじょうぶです。
私の癖の話です 投稿者:おかっち 投稿日: 5月18日(金)22時03分05秒
れんさん。
>おかっちさんは関係者のようにして館内探検をしたのですか・・。
>いつもの癖って、他にも行ったことがあるんですか~?
ま、どんな施設でも胸を張って、「おつかれさまですー」とか
「おせわになりますー」などとあいさつをすると、どこでも入れるもの
です。公共施設の場合は、私服でも大丈夫でが、ネクタイを
つけていれば、どんな会社でも入れますよ。
昔とびこみの営業職をやっていた時にわかったことです。
他にも・・・、というほどいろんなところには行ってませんが、
僕は興味のあるところには何でも首をつっこみます。
先日は高塚の畑へ‘社会見学’に行って、農夫に
注意されました。
でも、ただ注意されるだけではくやしいので、「ここでどんな
作物がとれるんですか?」と質問をしてきましたよ。ははは。
千里山で気になるけれど、足を踏み入れにくい、話をきき
たいのだけど、聞きづらい、というところがあれば僕に依頼
してください。突撃してきます!!
鳥たちのひっこし 投稿者:おかっち 投稿日: 5月19日(土)08時56分11秒
高塚からおかっちです。こんなさわやかな土曜の朝に、
また木々が伐採されました。高塚のマンション建設現場
の一番高いところに残っていた木々のことです。
カラス、イカル、ハト、ヒヨドリ、スズメ・・・。たく
さんいたのにな。これではひっこしではなくて、たちの
きだな。
「ゴーッ」という重機の音に、鳥たちの声がかきけされ
ています。
千里山って本当に人間にも住みよいまちなのかな
吹田市のみどりに対する取組み 投稿者:おかっち 投稿日: 5月20日(日)18時07分59秒
先日、吹田市にメールで「吹田市のみどりの保全」について尋ねたところ、
次のような回答をいただきましたので、報告します。
尚、回答は書面でしたので、OCRも利用して打ち直しました。誤字脱字
等あるかも知れません。ご了承願います。
(以下、原文のまま。全文)
吹囲市のみどりは、高度経済成長に伴う急速な人口増加による市街化の
進行によって、千里丘陵の緑豊かな竹林をはじめ、農用地やため池等のみ
どりも減少し、みどりの原風景は大きく変化してきました。現在の吹田市
のみどりは、市域全体としては住宅地として比較的恵まれた都市環境を形
成していますが、業務地域の拡大等の新たな土地利用により、今まで残さ
れた竹林や樹木地をはじめ、住宅地のみどり等が減少する傾向にあります。
また、吹田市の宅地利用に関しましては、都市計画法の改正により昭和
45年(1976年)に吹田市全域が市街地として整備するための市街化
区域に決定されました。さらに、用途地域等の地域地区指定がされており、
建築物の用途などを規制・誘導して、計画的な土地利用の実現を図ってい
るところであります。
このような中で、開発等の宅地利用に関しましては、無秩序な市街化を
防止するために、開発の指導を行いながら市街化が図られてきたところで
あります。
個々の住宅建設に対して緑を残す規制をすることは困難ですが、一定規
模の開発行為については、植生の保全や樹木の植栽を指導しているところ
であります。また、今後も共同住宅の建設につきましては、開発要綱にそ
った指導を行い、事業者にはできる限りの緑化を要望してまいります。
一方、既成のまちなみについては、保全などのために地区の関係権利者
の同意のもとで、地区計画や建築協定を結んで保全に努めていただいてい
るところも数地区あります。
今後も開発に関しては、「開発指導要綱」に基づき、良好な市街地環境
の形成のため指導してまいりたいと考えておりますので、ご理解いただき
ますようお願いいたします。
(ここまで)
千里山トーク