千里山トーク
来年もよろしくお願いします 投稿者:店主ごあいさつ 投稿日:12月31日(月)22時56分48秒
2001年最後の更新として「さよなら千里山中央市場」を掲載しました。平蔵さんの「その3」まで
年内の更新に仮反映しました。ありがとうございました。
生まれるものあれば去るものもあり、商店の栄枯盛衰は、街の歴史のうちの大きな部分を占めると
言ってよいでしょう。寂しくもあり、またその交替が街の活力であるという見方もあります。個人
的には、子供の頃の記憶に残る店が姿を消していくのは、悲しいことです。
ともあれ、皆様、いろいろな話題で盛り上げていただき、ありがとうございました。2002年もよろ
しくお願いいたします。
おめでとう ございます」 投稿者:なら 投稿日: 1月 1日(火)14時17分28秒
と 言いながら
千里山市場がなくなるのは
我々世代にとっはつらいものです。
一階には買物客、2階には小学生
夕方の姿は、活気があったものです。
がんこや もう少し客商売がうまかったら
田村書店みたいになれたのに・・・
今年もよろしく! 投稿者:シン 投稿日: 1月 2日(水)00時30分19秒
店主殿
今年もいろいろとカキコにきます。どうぞよろしく。
早速にひとつ
、今年の団地の銀杏の出来は最悪でしたが、
逆に数が少ない分、粒が大きいですよ。
ぽっぽ公園(テレビ公園)にはまだ残っています!
お好きな方はどうぞ!
三条二番町 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月 2日(水)17時58分34秒
実家から投稿しています。ちょっとぶらぶらしてきました。
三条二番町の木造サンルーム付の住宅が残っているのを確認しました。ここは友人の親戚の家で、
中にも入ったことがあります。庭は庭園のようになっていて、川のようなものが流れていました。
関電の電柱には、古い町名の識別名が残っていて結構面白いです。(若葉町、千里西町、永楽園西
など)
実家の近くに昔、絵画教室を開いていた家があって、生徒さんを五里山によく写生に連れて行った
ようです。親に頼んで入手することにしました。
(無題) 投稿者:れん 投稿日: 1月 2日(水)22時12分03秒
こんにちは。私が初めてここの掲示板に書き込みをしてから
今日でちょうど一年です。
ここの掲示板では、いろんな人と千里山の話ができるので、
とても楽しいです。
皆さん、これからもよろしくお願いします!(^o^)
分水嶺 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月 3日(木)01時40分24秒
「いにしえの千里山:明治篇」で、河田山−千里山神社−五里山の分水嶺の記述があります。この
分水嶺の存在が約二十年ほど前から始まった千里山の下水道整備事業(トイレの水洗化計画)に大
きく影響を及ぼしました。
下水道は自然流下式なので幹線を谷のところに敷設しますが、この分水嶺の東側については阪急電
車に沿って(厳密に言えば糸田川に沿って)敷設することになります。ところが関大前−豊津間は
交通量の多い道路を掘り返す必要があったために、多くの時間がかかってしまいました。この分水
嶺の西側は別の幹線を使用したのでトイレの水洗化は早かったと思います。
下水道と五里山 投稿者:店主(亭主) 投稿日: 1月 3日(木)11時33分06秒
上之川(千里山の人は糸田川と呼ぶことが多い)が豊津の手前で丘陵から
平地に出てくるあたりは、大正前期までは隘路口でした。垂水上池と
垂水墓地に挟まれて、小川と道(畦道に毛が生えた程度の道だったので
しょう)がようやく通れる程度の狭い場所だったようです。
そこに電車を通すため、墓地を東側斜面に移転し、後には河川改修や
道路拡幅も行われました。もともと余裕のない谷だったわけですから、
isaoさんの言われるように、下水道を通すのもやっかいだったかも
知れません。
> 実家の近くに昔、絵画教室を開いていた家があって
緑ヶ丘の女流画家Uさんのことでしょうか。もしそうなら、私も生徒
だったことがありますよ。五里山の写生も、もちろん行きました。
(無題) 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月 3日(木)13時20分00秒
店主(亭主様)
>緑ヶ丘の女流画家Uさんのことでしょうか。もしそうなら、私も生徒
>だったことがありますよ。五里山の写生も、もちろん行きました。
その通りです。
(無題) 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月 5日(土)02時58分25秒
店主(亭主) 様
東京からです。
>緑ヶ丘の女流画家Uさんのことでしょうか。もしそうなら、私も生徒
>だったことがありますよ。五里山の写生も、もちろん行きました。
私は生徒ではなかったのですが、この方が近所の子供達を集めて五里山でゲーム大会をしたことが
あります。私も参加しました。予め五里山に隠された秘密の宝(といっても虫眼鏡とかですが)
を、五里山の目印を頼りに探し出して早く戻ってきた人が勝ち、というゲームは楽しくて今でも覚
えています。
ところで河田山の頂上というのは、千里キリスト教会(
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/vSenriyama/nishi/mchurch.html)の坂を上って第
二噴水からの道路と南千里へ行く道路との三叉路の辺りでしょうか?
尾根のラインと緑が丘 投稿者:店主(亭主) 投稿日: 1月 5日(土)16時00分29秒
> ところで河田山の頂上というのは、千里キリスト教会の坂を上って第二噴
> 水からの道路と南千里へ行く道路との三叉路の辺りでしょうか?
そうですね。旧字河田山の領域内では、あの三叉路のあたりが最高所となります。南へ行くと次の
ピークが千里山神社(字河原谷)、更に南へ行って三本松に至ります。標高では、三本松が最も高い
と言われています。
ちなみに、三本松は、山頂部が旧佐井寺村(明治22年以降は千里村)、山頂以外は旧垂水村(豊津村)
の村域だったようです。五里山の名称は、旧垂水村内の字名に由来します。従って、佐井寺村側で
は、あまり五里山の名称は用いられなかったようですが、垂水村の人々は、山頂三本松を含めて五
里山と呼んでいたと思われます。登ると、大阪平野が五里先まで見通せるという意味だったのでし
ょう。その名前が、後の住民にも引き継がれたわけですね。
ところで、現在千里山病院になっているあたりも、昔は小さな山と言うか、削り残されたような崖
がありましたね。トタン板ですべりおりるのに最適の急斜面があったり、雨水による自然の穴があ
り、遊び場に最適でした。同じような場所は、五里山の東方にもありました。そのほか、西南の江
坂方面に向けては、恐怖の竹藪・墓地・大池ツアーもありました。新御堂筋ができるまで、緑が丘
は、冒険の出撃基地として、佐井寺と双璧をなしていました。
(無題) 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月 5日(土)22時31分14秒
>ちなみに、三本松は、山頂部が旧佐井寺村(明治22年以降は千里村)、山頂以外は旧垂水村(豊津
>村)の村域だったようです。五里山の名称は、旧垂水村内の字名に由来します。
確かに西三丁目の昭和三十年代に開発されたところ(富士銀行寮より尾根を越えて千三側?太郎も
もパパさんのホームページにそこからの大阪市内の眺めの写真があります)の住所は、物心が付い
たときには緑が丘、それ以前は垂水でした。垂水の住所でも郵便物が届きました。
>ところで、現在千里山病院になっているあたりも、昔は小さな山と言うか、削り残されたような
>崖がありましたね。トタン板ですべりおりるのに最適の急斜面があったり、雨水による自然の穴
>があり、遊び場に最適でした。
私もしました。前の広場では野球なんかもしましたよ。ここから服部緑地にいけるのが不思議でし
た。私は竹藪の中に入るのが怖くてできませんでした。
近くの送電線の鉄塔は今でも残っていますが、緑地公園の開発時に移設されたものです。古い地図
をみると緑ヶ丘開発前にはもう一本の送電線があったような記憶があります。また現在のこの送電
線(高い鉄塔の方)は、ニュータウンを回り込むようにして高槻の変電所に続きますが、ニュータ
ウン建設前はど真ん中を突っ切っていたようです。今でも古江台の公園の一番高いところに鉄塔の
基礎だけが残っていると思います。
>同じような場所は、五里山の東方にもありました。
ここは危険すぎて一二回ほど行っただけです。
>そのほか、西南の江坂方面に向けては、恐怖の竹藪・墓地・大池ツアーもありました。新御堂筋
>ができるまで、緑が丘は、冒険の出撃基地として、佐井寺と双璧をなしていました。
現在の江坂五丁目(千三から名神までの間)あたりですね。この開発は千里山の開発と違い、ブル
ドーザーなどを使用して以前の地形は完全に失われてしまいました。日本経済の発展が開発の違い
となって現れていると思います。それ以前は千三の校庭はすべて竹藪に囲まれてJこれは事実)
・ミーさんの祠or神木がある(未確認)
のいずれか、またはその複合でしょう。
千里にはミーさんがいっぱい祀られていました。
千里山噴水周辺のはなし 投稿者:おかっち 投稿日: 1月 6日(日)23時31分40秒
のらねこさん、isaoさん、ありがとうございます。
さて、今日も面白い情報をいろいろと仕入れてきたのですが、そのひとつを
報告します。
「千里山の噴水の近くで、『サイフク(佐井福)』という果物屋があって、それが
市場に下りてきた。市場での有力な店舗のひとつだ。
噴水の近くには『文化堂』というお菓子屋さんもある。」
現代のことのようですが、お年寄りは今もその時代を生きていらっしゃいます。
もちろんこれが事実であっても、過去のことです。
このはなしはいかがでしょうか?
文化堂 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月 7日(月)00時53分10秒
おかっちさんへ
佐井福、文化堂については、千里山ホームページの中にいっぱい記述があるのでご覧ください。
私が子供の頃は、文化堂ではお菓子をグラム売りしていたのです。店頭には、お菓子が入ったガラ
スケースが並んでいて、「かりんとう○○グラムお願いします」と言ってお願いすると、かりんと
うの入ったガラスケースからスコップのようなもので白い袋に入れて目方(この言い方も古いか)
を量って、お金を払うのです。このころのお菓子屋さんはどこでもこんな売り方をしていました。
中央市場の八百屋さんも、包昔の先生の話題は、過去ログにしばしば登場します。このページの上にある「千
里山トーク」へのリンクで探してみて下さい。
千里山について 投稿者:いち社会人 投稿日: 1月10日(木)10時20分44秒
はじめまして。少し前から拝見させて頂いてます、大阪市の広告代理店に勤務する25才・女です。
少し前からこちらで話題になっていた「駅前の東急マンション建設」について、皆さんのご意見を
お聞きしたいと思い、投稿してみました。
実は私の会社で「アルス千里山西」の広告を受ける話があり、現在千里山について調査していま
す。勿論ヴェリィも買いましたし、現地調査にも行きました。
でも実際にお住まいの皆さんにしか分からない事もたくさんあると思います。
現在建設予定のマンションのイメージはどんな感じが良いと思われますか?
外観やコンセプトテーマ等・・・住んでほしい人のイメージ等・・・。
広告を作っていく上で非常に重要な点でもあり、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと考えて
おります。
皆様の投稿をお待ちしています。
管理人様、個人的な投稿申し訳ありません。
御協力お願いいたします。
マンションと街のライフサイクル 投稿者:のらねこ商会(亭主) 投稿日: 1月10日(木)13時19分26秒
マンションが建つ、という話は、いつでもどこでも、あまり既存住民によい顔をされません。これ
は宿命ですね。どんなマンションが建つのがよいかと聞かれると、建たないのがよい、という返事
が返ってきたり、せいぜい「あまり目立たないの」という要望だったりします。で、そのマンショ
ンの入居者は、何年か経つと、隣のマンション建設計画に反対することになります。
それとは別の視点から見ると、街にはライフサイクルがあって、かつての新興住宅地が、いまや高
齢化した街になっていたり、その周辺にまた新しいマンション街ができたり、変遷を繰り返すもの
です。千里山はというと、明らかに老齢化した街です。古くからの住民然り、商店主たち然り。老
齢化した街に気に入られるようなマンションを考えても、あまり生産的ではないと思います。
客観的に見ると、今や千里山は、周辺の竹林や里山も失い、特徴のない、中途半端な住宅地域にな
りつつあります。個性を示せるのは、旧千里山住宅地(千里山西)の街並です。ただし、これを守る
には、自動車の通行に便利なような道路拡張を拒否することが必要です。その方向に意地を通せる
ような建築主や不動産屋がいるとは思えません。結果として、千里山における不動産の商品コンセ
プトは、実体のない「千里」ブランドに依存しなければならないでしょう。それ以外は...駅から
近い...だけど電車はのろい...うーん、買物の便はいまいちだし、自転車では移動しにくいし、バ
スはないし、自然っぽさは消えつつあるし...売りにくいでしょうね。
千里山西の活性化については、一度どこかで、大正ロマンみたいなテーマで、物好きな資本...た
とえばダスキンのような企業にやらせたら(たとえば駅から噴水までを木造や石造で統一テーマの
モールにするような感じで)...と言ったことがありますが、あまり賛同を得られませんでした。ベ
ッドタウンという発想が過去のものになりつつある今、純然たる住宅地が、個性を保ったままで魅
力を取り戻すことは難しいでしょう。老いた街を甦生させるには、商業的な要素を引き込むことは
重要なのですが。
結局、千里って何なんでしょうね 投稿者:おかっち 投稿日: 1月10日(木)23時16分05秒
まいどです。おかっちです。
ひさびさにのらねこさんの気合の入った書き込みを見て感動しました。
結局、千里って一体何なんでしょうね。
マンション建設地や宅地開発地の看板には、必ず『千里に住まう贅沢』なんて書いています。
だけど、僕(27歳)が子供のころに感じていた千里の印象とは、のらねこさんが仰るとおり、今は
また違っていますし。のらねこさんのようにもっと以前から千里に暮らしていらっしゃる方にとっ
てはなおさらでしょう。
僕も前に「千里ブランドの矛盾」を書き込みさせてもらいましたが、いまや“千里”でそんなにア
ピールできるものではないような気がしています。
このような話題が出てきたので正直に言いますが、この掲示板に書き込まれているみなさんの「千
里のすばらしさ」の内容というのは、「なんとか生き残っている」ものであって、それもいつ失わ
れるかわからないものばかりだという印象で読んでいました。
もちろん、そんな僕も千里の残された大好きなところをみなbス大好きなところをみなさんに伝えてきたわけですが・・・。
僕の思う良いまち、というものは、元気なこどもがいて、やさしいお母さんの笑顔があって、お父
さんの仕事の疲れをいやす家や家族があって、市場は賑わっていて、学校には裏山があって、公園
には遊具なんかなくてもこどももおとなもペットも集い、自然のままの池や川があって・・・。
あげるときりがありません。
結局? 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月11日(金)00時04分33秒
実は、私を含めて、何人かの「千里山の元or現住民」が語っているものは「歴史」でしかないのか
も知れません。今建とうとしているマンションの敷地の中の、猫の額のような一角に「がんこや」
がありました。我々の多くは、そのおそろしく狭い空間の中で、わずかな小遣いで多くの夢を買う
ことができました。あるいは、今、坂に沿って一戸建てが並ぶダイラは、恐ろしくも、わくわくす
る冒険の地でした。もっともっと遡れば、千里山住宅地とは、佐井寺の百姓衆が一攫千金を夢見
て、禿げ山を桃の木でいっぱいにしたその跡地です。千里山 ってのは、そうしたことを語るネタ
がいくらでもある街なのですな、結局。
歴史 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月11日(金)01時33分38秒
時代とともに失われるものがあることは、避けて通れないことです。千里山もすでに失われたもの
が多くあり、今更元に戻すのも不可能です。また、何十年も経つと変わってしまった千里山が新し
く住みついた人の思い出として残るc地も
山を切り開いて作ったわけですものね、
現れたときには旧住民にとっては異質で
受け入れがたいものだったでしょう。
でもいつかは、人間なれます。
うっそうたる雑木林がなくなる
自然がなくなる・・なんていいますけど
思い上がっちゃいけない、人間のすること
これ自然の生業です。
どっこい、根強く生きる木や草がはえてきますって
団地の集会所に70年ごろの団地の航空写真があるのですが
その頃の団地なんて丸裸ですよ。
月が丘の住宅地は造成中で地肌見えているし、
取り留めのないこと書きましたが
もう、市場の建物は完全になくなりましたね、
シートの向こうにはなにもない
その通りですね 投稿者:おかっち 投稿日: 1月12日(土)09時59分50秒
シンさん。高塚からおかっちです。
そうですね。その通りです。
私もシンさんのおっしゃるようなお考えと、私がこの掲示板で常々お伝えしている
自然の大切さ、元のものの美しさ、の考えが自分のなかに同居しています。
だから悩むのです。
僕は27年間生きてきて、今の段階での結論は
「ひとやものの全てには、バランスというものがある」です。
元々美しい山や川があって、そこが住宅地に変わるとします。
でも、全ての山を削ったり、全ての川をコンクリートで固めること、
これはバランスがとれていない状態だと思うのです。
変わっていいもの、残したいものは個人の主観で変わると思いますが、
人間のすることも自然の生業ではあるけれども、人間は唯一、
「自然に対する美しさを感じることができたり」、「他の生物に対するやさしさ」がある
生き物である、と身勝手ながら思いたいのです。
そろそろ千里山では、残った自然を大切にする心と、失われた自然をとりもどそうとする
心が必要なのではないでしょうか。
先日、愛知県日進市に住む中学生と交流する機会がありました。
あのあたりは美しい森やメダカのすむような小川が当たりまえにあるということです。
私が「うらやましい」と言うと、「どうしてですか?」と答えが返ってきました。
自然の大切さは、失われてみないとわからないのかな、とその時思いました。
でも、あのあたりでは、みなさんもご存知のとおり、『愛知万博』開催のため、その森や川が
急ピッチで姿を変えているようです。
その中学生は「授業中の窓からみえる山の削られている様子は、見ていると
なぜかわからないけど悲しくなる」と言っていました。
それでもこどもたちは、万博によって地域が有名になり、利益(お金)をもたらす、と
教えられているのです。
僕もなぜか理由はわからないけれど、山田駅周辺の山が完全になくなったのを見たとき、
本当に悲しくなりました。今までにない感情が起きました。それは、僕の中で何かのバランスが
くずれたようでした。
訂正 投稿者:シン 投稿日: 1月12日(土)23時16分49秒
シン=しんじ
です。
別のところ驍ョるまわりました。
南千里、北千里は駅前が奇麗に開発されていて、大型のショッピングセンターもあって小さな雑貨屋さんがやっていけるような雰囲気ではなかったのですが、千里山がすごくいい感じの街だと思いました。
教えていただきたいのですが、千里山で一番賑わうとこってやっぱり駅前周辺なんでしょうか?
また、新しい雑貨屋ができることについてどのように思われますか?
千里山で好きな雑貨屋さんとかレストランとかあったら教えてください。
あつかましいお願いですみません。
千里山と商店 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月21日(月)23時28分41秒
なかなかレスがつかないのは、一つには、皆さん、あまり否定的なことは言いたくないのだけれども、千里山で商店を維持することの難しさをよくご存知だからなのでしょう。
駅前は「賑わっている」のではなく、通り抜ける車が多いだけかも知れません。千里山はしゃれた街ではなく、老齢化しつつある街なのかも知れません。千里山で買い物をする人口が何人あって、そのうち雑貨屋さんが購買層としてイメージしている世代や層が何割いるか、調べるべきかも知れません。それ以上は...何とも言えません。
ありがとうございます 投稿者:るー 投稿日: 1月22日(火)16時40分08秒
OL生活10年のあと雑貨屋をして5年になります。
ずっとお店をやっていきたいので、この先30年ぐらい体力的にお店をやっていけるとして
一体家賃っていくら払っていくんだろうって計算しましたら5千5百万も払うことになるようなんです。そしたらお店買えるじゃないかと単純に考えてしまって、あれからいろいろ調べたり聞いたりしました。
長く商売を続けるのなら買った方が得なはずなのに、なんでみんな賃貸でずっとやっているんだろう?とか不思議でした。
何件か不動産屋さんに問い合わせをしたり直接行ったりもしましたが、今のところ千里山で売店舗は出ていないとのことでした。
のら店主さん、お答えありがとうございました。
知りませんか? 投稿者:お空丸 投稿日: 1月24日(木)08時16分13秒
始めまして。お空丸といいます。
4月から北千里の設計事務所に勤める事になり、現在阪急千里線沿いで住むところを探しています。
「知りませんか?」と、お尋ねしたのは空部屋というか空家のことで、ピンと来る場所があれば教えていただけたらと思っています。(不動産ネタが続いてしまいまい、申し訳ないです)
条件を簡単に言えば「木造の家」なんです。土地勘のない場所なので、先日とりあえず北千里から吹田駅間を歩いてみました。でも、あまり気に入った場所が見つかりませんでした。ただ、その中で千里山周辺だけには独特の気配を感じ時間を掛けて散策をし「住むなら千里山がいいな」と思っていました。ただ、それでも少し物足りなさをかんじていましたが、偶然というか必然でこのHPと巡り会い、千里山がそこに住んでこそ魅力をたくさん発見できる土地であることを確信し、千里山という街を好きになれそうな気がしてきました。
しかし、千里山は歩いてて分かったんですが高級な土地柄でみたいで、普通の不動産やではなかなか理想に近い物件に巡り会えません。そもそも、27歳の単身者ですので安いお家賃しか払えないというのが一番のネックなのですが・・・。でも、自分は、建築家を目指しているのでどうしてもこだわってしまう部分があるのです。
探している条件は・・・
・木造の建物(空家、長屋、借家。できれば、小さい空家を見つけたい。)
・古い(古い木造の家に住む事が、一番の勉強になると思っています。)
・自分で直す(数年空家になっていて痛んでいても、雨漏り以外は自分で直すつもりです。)
・町並みを残す(住む事で失われるものが残るきっかけを作れたらうれしい。)
もし、ひとつでもピンと来るところがあれば、声を掛けてもらえないでしょうか。
木の家というのは当たり前なのですが、あえてそこに住むといのは意外と難しいです。どうせ住むのなら気に入った場所に街に見つけたい。ですから、頑張って探すつもりです。
よろしくお願いします。
古い家 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月24日(木)22時41分46秒
あまりよい考えはないのですが...
噴水から南に少し歩くと、千里山開発当時と思われる古風な家に「不動産鑑定士」の看板を掲げている人がいます。どんな人か、一切知りませんので、何の根拠もないのですが、一度そこを訪ねてはいかがでしょう。理由はありません。何となく、です。
高齢化などで、古い家を維持しにくくなり、さりとて、売ることにも潰すことにも踏み切れない。とりあえず誰か信頼できる人に程々の家賃で住んでもらって、自分たちは息子夫婦の近くに引っ越したい。しかし不動産屋に委託するのもちょっと...などと思っている人がいないとも限りません。そういうのを口コミ的に紹介してもらえればよいのですが...
お空丸さん、いいっすね! 投稿者:おかJしていませんが、下記から「ジゲ池」「高坂の池」など
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/history/water/reservoir/
(無題) 投稿者:お空丸 投稿日: 1月26日(土)07時07分16秒
のらねこ亭主さんありがとうございます。
分かる気がします・・・。
散策の時ちょこっと入った不動産屋のおっちゃんも、「最近の学生さんは、木造の家には住みたがらないんだよ。だから文化住宅みたいな物件は扱わない業者も多いんですよ。」見たいな事を話していらっしゃいました。最近の学生もリッチですからね。でも、心の豊かさはチャウだろ!そんなことを声を大にして言いたいのですがなかなか届きそうもないです。
しかし、不動産屋さんが取り扱わなくなったらそりゃ壊すしか手は無いんですよね、景観も伝統もあっという間に消えていってしまいます。それじゃ、あまりにも寂しい。おっちゃん曰く僕は時代に逆行した客だと・・・。それなら「一人ぼっちのレジスタンス」のごとく意地でも見つけ出す!つもりです。
しかし気が付けば時間の余裕があまり無いのに気が付きあせってきました。
とりあえず今週の日曜ぐらいにでも再び千里山に足を運ぶ予定です。気になる建物があればご近所さんに聞きまくってみようと思います。
皆さんのご近所に「そういえば・・・しばらく空家じゃない?」て、ところありませんか?
もしあればまた教えてください。
気になる建物と言えば 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月26日(土)14時54分05秒
下記のページに写真を載せている家のうち、
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/vSenriyama/house/house.html
タイトルのところに載せた家(水源池から東に下って、道路を横切った先の北側)が、前から気になっています。実にいい感じの家なのですが、最近やや荒廃しかかっているような感じがして、ちょっと心配していました。千里山現住民の方で、この家のことをご存知の方は情報を。
竹園の話 投稿者:キアヌ 投稿日: 1月27日(日)01時57分11秒
早速!ありがとうございます。
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/vSenriyama/oldSenriyama/T.html
で見ると、現在私が住んでいるところは緑色でした。(爆)
私がこしてきたときは、まだ、そこここで竹薮がこんもりしていたのですが、
ほんの数年でかなり竹薮、減っちゃいましたね。
七つの顔を持つ・・・ 投稿者:お空丸 投稿日: 1月28日(月)22時24分02秒
日曜日に、新居探しに行って来ました。
カゼが異常に強ったですが、前日までの雨は午前中までにあがってくれて・・・って、地元の人に天気の解説しても意味ないですね。でも、風が強くて空気が住んでいたのでお月さんがとてもキレイ見え「あー、坂のある風景に月って似合うなぁ・・・」などと、ぼんやりしてしまいました。千里山、やっぱりいいとこです。
さて新居探しはというと、午前中に豊津の親切な不動産屋さんで予定以上に時間が取られてしまい、それから不動産情報をチェックしつつ関大周辺を散策しながら、ぼちぼち千里山を目指して歩いていたら、駅についた頃には日没寸前!散策をはじめて一時間もするともうどっぷり暗くなってしまいました、不覚。でも散策は続行しました。
常々思う事ですが、部屋を探すにしろその街を見るにしろ本当の姿を知るには「夜をむねとすべし」ではないでしょうか。それは街灯や家々に明かりが燈った状態が町の姿を鮮明に映し出すからで、もちろん明かりがついていれば住む人の気配を容易に感じ取れるからでもあります。路駐や生活音(TV,ラジカセ)などの様子も分かります。だから新居選びの際は、気に入った物件でも必ず夜にもう一度足を運ぶ事をオススメします。(しかし、自己哲学に基づく夜間散策を慣行しましたが、はっきり言って周りから見ればただの怪しい人ですね。やっぱ目星をつけるまでは昼間がいいかと存じます!?)それで、散策の成果ですが、千里寺近くに一件だけ気になる空家があったのでもう一度足を運んで、持ち主探しをしなければと思っています。もちろん明るい時間に!
ところで、怪しい徘徊をしていた時すれ違ったおばあちゃんが声を掛けてくれて、親切に色々周辺の事を教えてくれたり部屋探しの相談にも乗ってました。ゆっくりゆっくり歩きながら昔話をしてくれたり、一時間ほど付き合ってくれてました。「昔は七つの顔を持つ女」と呼ばれてた(らしい)とってもいいおばーちゃんでした。ありがとうまたお話ししましょうね。もしかしたらここらの有名人ですか?まあ、普通のおばあちゃんだとおもいますが。
千里山周辺にも有名人とか名物おじさんとかいるんでしょうね。無事千里山の住民になった暁にはお会いしてみたいものです。
第四噴水 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月29日(火)01時37分35秒
第四噴水は「桃園町(現西四丁目30三叉路付近)」とありますが、どの辺りになるのでしょうか?
ももやのあたりでしょうか?(この辺りの交差点の形が今と若干違ス応が極端に遅く、一人が清算するのに10〜15秒ほどかかっています。帰宅ラッシュ時には6人以上も並ぶことがザラで、2分近くも待たされてイライラした経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
RE:千里山駅東口についに! 投稿者:平蔵 投稿日: 1月30日(水)21時52分16秒
おかっちさん、平蔵です
私は今日工事に気づいたんですが
精算機と券売機と両方と書いてませんでしたっけ?
(うろ覚えモード(^^;)
2〜3年前までは19時頃(これもうろ覚え)にしまってたし
東側って結構つけたしみたいな扱いですよねえ…
なんにせよ、便利になるのは嬉しい事です。
すみません。券売機もできますっ 投稿者:おかっち 投稿日: 1月30日(水)23時07分08秒
みなさん、おかっちです。すみません、誤報でした。
東口の‘営業’がやっと営業らしく、券売機と精算機ができますね。
3月まで待ち遠しい!大きなマンションができたり、ローソンが開店
したり、図書館もできるし、やるならやるで、いい街になってほしい!
酒vs駐車場 投稿者:シン 投稿日: 1月30日(水)23時55分06秒
サカワキ-ローソンとハイク−ローソンの戦いは
酒が買える事と車が止められることの争いになるのでしょうね。
さて軍配はどちらに上がるか
東口、以前は朝7時からでした、早めに仕事に出るときは
ちょっと大変だったなあ
ときに
愛宕神社の上り口のところの家がなくなって
更地になって売りに出されているの知ってました。
新築がたったら、雰囲気変わりますね
三叉路 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月31日(木)01時54分49秒
>おっしゃる通り、三叉路の頂点が、驍ョるまわりました。
南千里、北千里は駅前が奇麗に開発されていて、大型のショッピングセンターもあって小さな雑貨屋さんがやっていけるような雰囲気ではなかったのですが、千里山がすごくいい感じの街だと思いました。
教えていただきたいのですが、千里山で一番賑わうとこってやっぱり駅前周辺なんでしょうか?
また、新しい雑貨屋ができることについてどのように思われますか?
千里山で好きな雑貨屋さんとかレストランとかあったら教えてください。
あつかましいお願いですみません。
千里山と商店 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月21日(月)23時28分41秒
なかなかレスがつかないのは、一つには、皆さん、あまり否定的なことは言いたくないのだけれども、千里山で商店を維持することの難しさをよくご存知だからなのでしょう。
駅前は「賑わっている」のではなく、通り抜ける車が多いだけかも知れません。千里山はしゃれた街ではなく、老齢化しつつある街なのかも知れません。千里山で買い物をする人口が何人あって、そのうち雑貨屋さんが購買層としてイメージしている世代や層が何割いるか、調べるべきかも知れません。それ以上は...何とも言えません。
ありがとうございます 投稿者:るー 投稿日: 1月22日(火)16時40分08秒
OL生活10年のあと雑貨屋をして5年になります。
ずっとお店をやっていきたいので、この先30年ぐらい体力的にお店をやっていけるとして
一体家賃っていくら払っていくんだろうって計算しましたら5千5百万も払うことになるようなんです。そしたらお店買えるじゃないかと単純に考えてしまって、あれからいろいろ調べたり聞いたりしました。
長く商売を続けるのなら買った方が得なはずなのに、なんでみんな賃貸でずっとやっているんだろう?とか不思議でした。
何件か不動産屋さんに問い合わせをしたり直接行ったりもしましたが、今のところ千里山で売店舗は出ていないとのことでした。
のら店主さん、お答えありがとうございました。
知りませんか? 投稿者:お空丸 投稿日: 1月24日(木)08時16分13秒
始めまして。お空丸といいます。
4月から北千里の設計事務所に勤める事になり、現在阪急千里線沿いで住むところを探しています。
「知りませんか?」と、お尋ねしたのは空部屋というか空家のことで、ピンと来る場所があれば教えていただけたらと思っています。(不動産ネタが続いてしまいまい、申し訳ないです)
条件を簡単に言えば「木造の家」なんです。土地勘のない場所なので、先日とりあえず北千里から吹田駅間を歩いてみました。でも、あまり気に入った場所が見つかりませんでした。ただ、その中で千里山周辺だけには独特の気配を感じ時間を掛けて散策をし「住むなら千里山がいいな」と思っていました。ただ、それでも少し物足りなさをかんじていましたが、偶然というか必然でこのHPと巡り会い、千里山がそこに住んでこそ魅力をたくさん発見できる土地であることを確信し、千里山という街を好きになれそうな気がしてきました。
しかし、千里山は歩いてて分かったんですが高級な土地柄でみたいで、普通の不動産やではなかなか理想に近い物件に巡り会えません。そもそも、27歳の単身者ですので安いお家賃しか払えないというのが一番のネックなのですが・・・。でも、自分は、建築家を目指しているのでどうしてもこだわってしまう部分があるのです。
探している条件は・・・
・木造の建物(空家、長屋、借家。できれば、小さい空家を見つけたい。)
・古い(古い木造の家に住む事が、一番の勉強になると思っています。)
・自分で直す(数年空家になっていて痛んでいても、雨漏り以外は自分で直すつもりです。)
・町並みを残す(住む事で失われるものが残るきっかけを作れたらうれしい。)
もし、ひとつでもピンと来るところがあれば、声を掛けてもらえないでしょうか。
木の家というのは当たり前なのですが、あえてそこに住むといのは意外と難しいです。どうせ住むのなら気に入った場所に街に見つけたい。ですから、頑張って探すつもりです。
よろしくお願いします。
古い家 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月24日(木)22時41分46秒
あまりよい考えはないのですが...
噴水から南に少し歩くと、千里山開発当時と思われる古風な家に「不動産鑑定士」の看板を掲げている人がいます。どんな人か、一切知りませんので、何の根拠もないのですが、一度そこを訪ねてはいかがでしょう。理由はありません。何となく、です。
高齢化などで、古い家を維持しにくくなり、さりとて、売ることにも潰すことにも踏み切れない。とりあえず誰か信頼できる人に程々の家賃で住んでもらって、自分たちは息子夫婦の近くに引っ越したい。しかし不動産屋に委託するのもちょっと...などと思っている人がいないとも限りません。そういうのを口コミ的に紹介してもらえればよいのですが...
お空丸さん、いいっすね! 投稿者:おかっち 投稿日: 1月25日(金)00時03分38秒
お空丸さん、何とお読みしたらいいのでしょうか?
はじめまして。千里山高塚からおかっちと申します。
お空丸さんのような方が千里山に来てくださると、このまちもさらによくなると
思います。
この掲示板の方はみなさん親切に答えてくださいますので、お気軽に質問してください。
報告もお願いいたします。
おそらまるです。 投稿者:お空丸 投稿日: 1月25日(金)02時23分48秒
こんばんは、お空丸です。
早速お返事頂き恐縮です。
みなさん親切なんですね。頼もしいです!
さっそく、教えていただきたいのですが・・・
千里山の南に関西大学のでっかいキャンパスがありますが、
単純に考えても、大学周辺は学生街として、それなりの賑わいがあって、学生宿屋や下宿みたいなお家賃の安い木賃アパート(関西で言う文化住宅?)のようなものがたくさんあると思うのですが、千里山周辺ではあまりそういう雰囲気を感じませんでした。ただ単に散策し切れていないだけなんですが、そういった雑多な賑わいのある場所ってあるのですか?文化住宅的な賃貸は結構存在しているのでしょうか?
学生アパート・下宿 投稿者:のらねこ商会(亭主) 投稿日: 1月25日(金)16時17分19秒
千里山にもごく少数はありますが、お空丸さんが言われているような下宿・学生アパートは、関大の西〜南西にかけて、上山手町・山手町等に多く見られます。上山手などは、近年大規模開発されてマンション群が多くなりましたが、それまでは、若い男の人口比率が異様に高い地域と言われていました。しかし、賑やかな学生街というイメージはあまりありません(賑やかなのは、正門から関大前駅の狭い地域に限られています)。
友人が南千里方面で学生アパートを経営していましたが、近年は大学から紹介される入居希望者が激減したとのことで、取り壊して一般向けマンションに建て直しています。最近の学生は、ワンルームマンション等に住みたがるので、学生向けの古いアパートは、どこも景気がよくないらしい。
お邪魔しまっす。 投稿者:キアヌ 投稿日: 1月26日(土)03時32分10秒
はじめまして。竹園1丁目に居しているキアヌと申します。
ひょんなことからここにやってきたのですが、現在自分の住んでいる街の情報量の多さに圧倒されています。仕事も忘れ読みふけっていたのですが、第一噴水附近でダウンしてしまいました。(笑)後日、再チャレンジです。
まだ竹園に住んで4〜5年という中途半端に街の様子が理解できてる者にとって、とにかく面白くてたまらない!って感じです。
まだまだ、読めていないところが多く、各タイトルを見渡しただけの状態で何なんですが、
竹園附近のお話などは、どこかに書かれていますでしょうか?
竹園の話題は量が少ないのですが 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月26日(土)06時50分13秒
竹園は、昔と今とで、かなり範囲が違うのですが、昔の竹園の範囲は、
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/vSenriyama/oldSenriyama/T.html
今の竹園の話題は、
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/vSenriyama/talk/shinmichi.html
あと、ここにほんの少し
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/vSenriyama/talk/200105.txt
現在は公開していませんが、下記から「ジゲ池」「高坂の池」など
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/history/water/reservoir/
(無題) 投稿者:お空丸 投稿日: 1月26日(土)07時07分16秒
のらねこ亭主さんありがとうございます。
分かる気がします・・・。
散策の時ちょこっと入った不動産屋のおっちゃんも、「最近の学生さんは、木造の家には住みたがらないんだよ。だから文化住宅みたいな物件は扱わない業者も多いんですよ。」見たいな事を話していらっしゃいました。最近の学生もリッチですからね。でも、心の豊かさはチャウだろ!そんなことを声を大にして言いたいのですがなかなか届きそうもないです。
しかし、不動産屋さんが取り扱わなくなったらそりゃ壊すしか手は無いんですよね、景観も伝統もあっという間に消えていってしまいます。それじゃ、あまりにも寂しい。おっちゃん曰く僕は時代に逆行した客だと・・・。それなら「一人ぼっちのレジスタンス」のごとく意地でも見つけ出す!つもりです。
しかし気が付けば時間の余裕があまり無いのに気が付きあせってきました。
とりあえず今週の日曜ぐらいにでも再び千里山に足を運ぶ予定です。気になる建物があればご近所さんに聞きまくってみようと思います。
皆さんのご近所に「そういえば・・・しばらく空家じゃない?」て、ところありませんか?
もしあればまた教えてください。
気になる建物と言えば 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月26日(土)14時54分05秒
下記のページに写真を載せている家のうち、
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/vSenriyama/house/house.html
タイトルのところに載せた家(水源池から東に下って、道路を横切った先の北側)が、前から気になっています。実にいい感じの家なのですが、最近やや荒廃しかかっているような感じがして、ちょっと心配していました。千里山現住民の方で、この家のことをご存知の方は情報を。
竹園の話 投稿者:キアヌ 投稿日: 1月27日(日)01時57分11秒
早速!ありがとうございます。
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Saigoku/vSenriyama/oldSenriyama/T.html
で見ると、現在私が住んでいるところは緑色でした。(爆)
私がこしてきたときは、まだ、そこここで竹薮がこんもりしていたのですが、
ほんの数年でかなり竹薮、減っちゃいましたね。
七つの顔を持つ・・・ 投稿者:お空丸 投稿日: 1月28日(月)22時24分02秒
日曜日に、新居探しに行って来ました。
カゼが異常に強ったですが、前日までの雨は午前中までにあがってくれて・・・って、地元の人に天気の解説しても意味ないですね。でも、風が強くて空気が住んでいたのでお月さんがとてもキレイ見え「あー、坂のある風景に月って似合うなぁ・・・」などと、ぼんやりしてしまいました。千里山、やっぱりいいとこです。
さて新居探しはというと、午前中に豊津の親切な不動産屋さんで予定以上に時間が取られてしまい、それから不動産情報をチェックしつつ関大周辺を散策しながら、ぼちぼち千里山を目指して歩いていたら、駅についた頃には日没寸前!散策をはじめて一時間もするともうどっぷり暗くなってしまいました、不覚。でも散策は続行しました。
常々思う事ですが、部屋を探すにしろその街を見るにしろ本当の姿を知るには「夜をむねとすべし」ではないでしょうか。それは街灯や家々に明かりが燈った状態が町の姿を鮮明に映し出すからで、もちろん明かりがついていれば住む人の気配を容易に感じ取れるからでもあります。路駐や生活音(TV,ラジカセ)などの様子も分かります。だから新居選びの際は、気に入った物件でも必ず夜にもう一度足を運ぶ事をオススメします。(しかし、自己哲学に基づく夜間散策を慣行しましたが、はっきり言って周りから見ればただの怪しい人ですね。やっぱ目星をつけるまでは昼間がいいかと存じます!?)それで、散策の成果ですが、千里寺近くに一件だけ気になる空家があったのでもう一度足を運んで、持ち主探しをしなければと思っています。もちろん明るい時間に!
ところで、怪しい徘徊をしていた時すれ違ったおばあちゃんが声を掛けてくれて、親切に色々周辺の事を教えてくれたり部屋探しの相談にも乗ってました。ゆっくりゆっくり歩きながら昔話をしてくれたり、一時間ほど付き合ってくれてました。「昔は七つの顔を持つ女」と呼ばれてた(らしい)とってもいいおばーちゃんでした。ありがとうまたお話ししましょうね。もしかしたらここらの有名人ですか?まあ、普通のおばあちゃんだとおもいますが。
千里山周辺にも有名人とか名物おじさんとかいるんでしょうね。無事千里山の住民になった暁にはお会いしてみたいものです。
第四噴水 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月29日(火)01時37分35秒
第四噴水は「桃園町(現西四丁目30三叉路付近)」とありますが、どの辺りになるのでしょうか?
ももやのあたりでしょうか?(この辺りの交差点の形が今と若干違ス応が極端に遅く、一人が清算するのに10〜15秒ほどかかっています。帰宅ラッシュ時には6人以上も並ぶことがザラで、2分近くも待たされてイライラした経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
RE:千里山駅東口についに! 投稿者:平蔵 投稿日: 1月30日(水)21時52分16秒
おかっちさん、平蔵です
私は今日工事に気づいたんですが
精算機と券売機と両方と書いてませんでしたっけ?
(うろ覚えモード(^^;)
2〜3年前までは19時頃(これもうろ覚え)にしまってたし
東側って結構つけたしみたいな扱いですよねえ…
なんにせよ、便利になるのは嬉しい事です。
すみません。券売機もできますっ 投稿者:おかっち 投稿日: 1月30日(水)23時07分08秒
みなさん、おかっちです。すみません、誤報でした。
東口の‘営業’がやっと営業らしく、券売機と精算機ができますね。
3月まで待ち遠しい!大きなマンションができたり、ローソンが開店
したり、図書館もできるし、やるならやるで、いい街になってほしい!
酒vs駐車場 投稿者:シン 投稿日: 1月30日(水)23時55分06秒
サカワキ-ローソンとハイク−ローソンの戦いは
酒が買える事と車が止められることの争いになるのでしょうね。
さて軍配はどちらに上がるか
東口、以前は朝7時からでした、早めに仕事に出るときは
ちょっと大変だったなあ
ときに
愛宕神社の上り口のところの家がなくなって
更地になって売りに出されているの知ってました。
新築がたったら、雰囲気変わりますね
三叉路 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月31日(木)01時54分49秒
>おっしゃる通り、三叉路の頂点が、は、水源池の下(南側)・ももやのあたり・その北ということになっていますね。おっしゃる通り、三叉路の頂点が、昔の住宅図より後退しているようです。
かずさん
今もあふれますか。それは知りませんでした。あとで書き直しておかねば。
ところで、土嚢と言えば...数年前だったか、中央市場が浸水して土嚢を積んでいたことがあったと思うのですが、あれはどこから水が出たのか、どなたかご存知でしょうか。
千里山駅東口についに! 投稿者:おかっち 投稿日: 1月30日(水)11時40分44秒
まいどです。おかっちです。
千里山駅東口についに乗り越し精算機が設置されます。3月ころだそうです。
でも、券売機が欲しかったんですよね。
コンビニ戦争明日開戦! 投稿者:きき! 投稿日: 1月30日(水)13時18分12秒
明日、平成14年1月31日(木)、ハイク跡地にいよいよローソンがオープン!
私は前からあるローソン(元酒屋)をよく利用しています。ローソンといえばコンビニでは唯一?、VISA、JCBなど一般のクレジットカードが使えるので便利ですね。知っていましたか?。初もん食いの私としては、早速、会社の帰りに新しいローソンでビールのツマミなど買って帰ろうと思っています。しかし300m程の間にローソンが2軒あるのは不思議ですね。新しいローソンは3台ほどの駐車場があり、また新興住宅地(現在造成中)への入口に立地しているので、こちらに軍配があがるのでは?
千里山駅東口、私も利用しています。自動精算機がなくて不便を感じていました。最近増えたプリペイドカード(スルッと関西)を使って精算すると、自動精算機の反応が極端に遅く、一人が清算するのに10〜15秒ほどかかっています。帰宅ラッシュ時には6人以上も並ぶことがザラで、2分近くも待たされてイライラした経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
RE:千里山駅東口についに! 投稿者:平蔵 投稿日: 1月30日(水)21時52分16秒
おかっちさん、平蔵です
私は今日工事に気づいたんですが
精算機と券売機と両方と書いてませんでしたっけ?
(うろ覚えモード(^^;)
2〜3年前までは19時頃(これもうろ覚え)にしまってたし
東側って結構つけたしみたいな扱いですよねえ…
なんにせよ、便利になるのは嬉しい事です。
すみません。券売機もできますっ 投稿者:おかっち 投稿日: 1月30日(水)23時07分08秒
みなさん、おかっちです。すみません、誤報でした。
東口の‘営業’がやっと営業らしく、券売機と精算機ができますね。
3月まで待ち遠しい!大きなマンションができたり、ローソンが開店
したり、図書館もできるし、やるならやるで、いい街になってほしい!
酒vs駐車場 投稿者:シン 投稿日: 1月30日(水)23時55分06秒
サカワキ-ローソンとハイク−ローソンの戦いは
酒が買える事と車が止められることの争いになるのでしょうね。
さて軍配はどちらに上がるか
東口、以前は朝7時からでした、早めに仕事に出るときは
ちょっと大変だったなあ
ときに
愛宕神社の上り口のところの家がなくなって
更地になって売りに出されているの知ってました。
新築がたったら、雰囲気変わりますね
三叉路 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月31日(木)01時54分49秒
>おっしゃる通り、三叉路の頂点が、昔の住宅図より後退しているようです。
この住宅図は、千二の位置がおかしかったりするので、多少の間違いはあるかも知れませんね。
以下のページに古い千里山住宅地図がありました。
http://www.arch.cst.nihon-u.ac.jp/~shunken/24-3/asaka.html
いにしえの千里山:大正篇 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月31日(木)02時06分36秒
http://www.arch.cst.nihon-u.ac.jp/~shunken/24-3/asaka.html
上のページにある地図は、「いにしえの千里山:大正篇」に出てくる「千里山住宅地平面圖」のことですね?
「いにしえの千里山:大正篇」にある地図は、のら店主(亭主) が作られたものなのでしょうか?
地図 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月31日(木)08時41分06秒
> 「いにしえの千里山:大正篇」にある地図は
いずれも「千里山住宅地平面圖」を加工したものです。上段の方はisaoさんの書かれたURLにある地図と同じものです。
千里山東 投稿者:isao_abe 投稿日: 1月31日(木)13時00分21秒
>上段の方はisaoさんの書かれたURLにある地図と同じものです。
ありがとうございました。
ところで千里山住宅地というと、千里山西の方の資料が多いようですが、千里山東の方はどんな歴史を持っているのでしょうか?
#千二と千三が分かれ、佐井寺、春日、寺内も分かれるようになり、緑地公園の駅も出来て、人々の交流の範囲が狭くなったような気がしますが。
東と西 投稿者:のら店主(亭主) 投稿日: 1月31日(木)22時25分58秒
「千里山」という言葉が指す範囲は、現在ではかなり広くなっていますが、オリジナルの「千里山住宅地」と言えば、大正期に開発された範囲だけを指すので、必然的に西のみになりますね。西のうちでも、永楽園(歴史の古さでは千里山住宅地とあまり変わりませんが)や緑が丘(概ね戦後の開発でしょう)も除かれます。今の竹園は、千里山ではなく下新田(春日)エリア。
さて東はというと、千里村時代、ごく一部を除いて、大字千里山ではなく、大字佐井寺でした。佐井寺の村はずれの山林と棚田が続くだけの地域だったため、千二を除けば写真すらロクに残っていないようです。戦前からの住宅地とおぼしき場所は、関大前に隣接した地域の一部です。戦後、まず木造平屋の市営住宅が建ち、やがて千里山団地や、松ヶ丘・月ヶ丘等が次第に開発されていきます。
千里山団地の建設から千二の鉄筋校舎建設にかけては、いろいろ面白いエピソードがあるようです。それ以降については、まだ「歴史」というほどには時間が経っていないかも知れません。
千里山トーク