目次
葛原繁貴氏コレクション USA電池管ポータブル(附:初期トランジスタラジオ)

 葛原繁貴氏コレクションのうち、主に1948年〜1953年にかけて作られた、米国製電池管ポータブルラジオをご紹介します。みんないい顔してますね。これらのラジオに関するご質問は、葛原氏(skatsu2002@ybb.ne.jp)宛にお願いします。

EMERSON705 EMERSON801
EMERSON:Model 705
 使用真空管:1R5−1U4−1U5−3V4の4球スーパー。AC電源とB電源67.5v積層乾電池A電源3vのAC/DC2Way。
EMERSON:Model 801
 使用真空管:1R5−1U4−1U5−3V4の4球スーパー。B電源67.5v積層乾電池A電源3vの電池専用。
EMERSON830 EMERSONs
EMERSON:Model 830
 使用真空管:1R5−1U4−1U5−3V4の4球スーパー。AC電源とB電源90v積層乾電池A電源7.5vのAC/DC2Way。
EMERSONの三台揃い踏み。
RCA Victor WESTINGHOUSE
RCA Victor:Model B−411
 使用真空管:1R5−1U4−1U5−3V4の4球スーパー。B電源67.5v積層乾電池A電源3vの電池専用。
WESTINGHOUSE:Model 4−P−103
 使用真空管:1R5−1U4−1U5−3V4の4球スーパー。B電源67.5v積層乾電池A電源3vの電池専用。
MOTOROLA SENTINE
MOTOROLA:Model 5L2U
 使用真空管:1R5−1U4−1U5−3V4の4球スーパー。AC電源とB電源75v積層乾電池A電源3vのAC/DC2Way。
SENTINE:Model IU−354−2P
 使用真空管:1R5−1U4−1U5−3V4の4球スーパー。AC電源とB電源67.5v積層乾電池A電源3vのAC/DC2Way。
Silvertone SYLVANIA
Silvertone:No.7210
 使用真空管:1R5−1U4−1U5−3V4の4球スーパー。B電源67.5v積層乾電池A電源3vの電池専用。
SYLVANIA:Model 433
 使用真空管:1R5−1T4−1U5−3V4の4球スーパー。AC電源とB電源75v積層乾電池A電源3vのAC/DC2Way。
GE Sentinel
GENERAL ELECTRIC:Model 150
 使用真空管:1T4−1R5−1T4−1U5−3V4のRF増幅付き5球スーパー。AC電源とB電源90v積層乾電池A電源9vのAC/DC2Way。
Sentinel Model312−P
 本格的な高周波1段付き5球スーパー
 構成:1L4−1R5−1U4−1S5−3A4
 アンテナコイルはループアンテナ、周波数変換段へのRFコイルはシールドケースに入った堅牢な構造のもの、以降は通常のスーパーで見られる回路構成。電源は、AC117VorDC、電池はA:4.5V、B電源は90Vとなっている。RF付きで非常に高感度。
 1940年代の電池管ポータブルラジオ。
PHILCO RCA−Victor
PHILCO ModelB652
 1R5−1T4−1S5−3V4の4球スーパー。
 ダイヤルの構造が複雑、横のダイヤルで前面の扇状の内側で金色の針が円弧状に移動する。電源は、ACorDC、電池はA3V,B電源67.5Vとなっている。
 これも、1940年代の電池管ポータブルラジオ。
RCA−Victor Model6−BX−6
 1R5−1U4−1S5−3A4の4球スーパー。
 入手したときから非常に状態が良く、ケースは殆ど無傷。
 電源は、電池専用でA電源3V(単一2本)B電源67.5V。
GE P-808E ラベル
GENERAL ELECTRIC:P−808E

 年代的には1950年後半〜60年前半だと思いますが、不明です。

 使われているトランジスタは、全てゲルマニュームのCANタイプです。使われている部品を見ると真空管ポータブルの部品がかなり流用されています。使用TR数は5個です。出力トランスを用いず終段のTRもシングルA級で使用しているみたいです。IFTだけは、TR用に新規設計されたものが使われています。真空管の回路をそのままTRに置き換えた型式になっています。

 珍しいのが、スピーカーでマグネチックタイプになっています。直流抵抗で約87Ωありました。

 感度的には、現代のラジオと互角です。音質的にはマグネチックスピーカと思われる傾向が時々現れます。出力は、昔のTRですので、大出力と言う訳には行きませんが、かなりな音量がでます。スピーカーの効率を考慮し、マグネチックタイプにしたのではないかと、推測できます。


基盤とバリコン
スピーカー

目次