back
UY-47B
林光二氏に
よる解説
表記
球体
47B
ベース底部
179
ステム
G゜(紺字)
構造
傍熱五極管
ヒータ中点とK, G3接続
小出力の電力増幅五極管は、247→47と直熱管で、この47Bで傍熱管になる...と思っていたが、
林氏によれば
、傍熱管は
3Y-P1
または47BKで、47Bならば直熱管でなければならないはずだとのこと。そう言われて、しげしげと眺めると...
プレート両側に軸がなく、二枚板を合わせただけの構造になっており、それを上部雲母板の丸穴に通して折り曲げて固定している。軸のないプレートは、他にも例がないわけではないが、その場合、下からしっかり支えるように、2本の支柱で固定されているのが普通だ。この球のプレート下部は、片側だけ、いかにも脆弱そうな接合部で支柱とつながっているだけだ(写真右の左側の斜めの導線)。また、上下の雲母板の、それぞれ片側は、長円形の穴があいていて、3本のグリッド支柱が一緒に差し込まれている(写真左の左側のグリッド支柱群)。他にも、導線がステムに6本封入されて1本ちょん切られていたり(写真右の右から2本目)、ステム自体が貧弱だったり、全体的に粗雑な作りではある。「町工場で作った海族版」と言われる通りのものなのかも知れない。
back