二桁ナンバー管名鑑
866


Vf If
PeakVp PeakIp VpAC IOut VDrop Bulb Source
RCA-866 F 2.5 5.0 Half 7500 600

15 6 5/8 * 2 7/16 RC10
RCA-866
C-866
CX-366
F 2.5 5.0 Half 7500 600


6 5/8 * 2 7/16 RC11
866 F 2.5 5.0 Half 7500 600

15
Taylor1939
866 F 2.5 5 Half 10000 1000 3500 250

NJ7P
866-A F 2.5 5.0 Half 2500
5000
10000
2000
1000
1000

500
250
250
15
RCA Transmitting Tubes
866A F 2.5 5.0 Half 5000
10000
1000 3400
7000
500 15 6 9/16 * 5 1/4 Raytheon E-290C
HX-966 F 2.5 5 Half 5000 600
600 20 17*6.2 T1933
HX-966 F 2.5 5 Half 5000 600



Honjo1934
HX-966 F 2.5 5 Half 5000 1500
300 20 17.0*6.2 T1940
HX-966 F 2.5 5.0 Half 5000 1500
300 50 17.0*6.2 T1940.5
HX-966A F 2.5 5 Half 20000 600
600 20 21*6.2 T1933
HV-966A F 2.5 5 Half 20000 500



Honjo1934
HX-966A F 2.5 5 Half 20000 1000
200 20 21.0*6.2 T1940
HX-966B F 2.5 5 Half 5000 1750
350 20 17.0*6.2 T1940
866 JR. F 2.5 2.5 Half

1250 250
5 1/4 * 2 1/4 Taylor1939
866JR F 2.5 2.5 Half 5000 500

15 2 7/16 * 2 1/4 Raytheon E-290C
TUBE TYPE COMPARISON CHART: TAYLOR 866, RCA 866, UNITED 966, AMPEREX 866 Taylor1939
866A
866AX
For Characteristics and Typical Operation, See 866 NJ7P
866 Close and Identical subs:ESU866, VT46 TDSE2
866-A Close and Identical subs:2V/400A, 3B28, AH201, CV1835, CV32, ESU866, RG3-250A, VT46A TDSE2
866J Close and Identical subs:866JR, CV2679 TDSE2
866JR Close and Identical subs:866J, CV2679 TDSE2

KX
KX

 一般に 866 として知られる小型送信機用水銀蒸気高圧整流管。本来の二桁ナンバー管とは言い難いが、Hytron製で単に"66"と記した球もあるらしい(<VTI>)。また、366, 966, 2H66 といった型番でも知られる。だから、この球の固有名は"66"の二桁だと言えないこともない。VT-46 = 866、VT-46A = 866A。
[01] [02] [03] [04]
866 866A 866AX 866 Jr.
RCA
Radiotron
866
RCA
866A
5-30
ROGERS
j6
866 AX
TAYLOR TUBE, INC.
866 Jr.
147
852
[05] [06] [07] [08]
HX-966-B 2H66 2H66/866A 2H66A
東京電氣
HX-966-B
NO.392 B
昭和十六年十一月
□□□□
4261
65861
91230
31111 64
マツダ
東京電氣株式會社
マツダ
2H
66
3821
27・4・
2H66
866A
Toshiba
2H66A
Toshiba

 手頃な高耐圧・低内部抵抗の整流管として大量に流通し、また小型管も作られた。写真下左は、動作中の 866AX だが、この球はフィラメントが直接プレートに対向せず、逆耐圧が破れるのを防止する工夫がされている。写真下右の 966B は、排気口をステム下部に設け、フィラメントからのリードには太い撚線が用いられている。

866AX HX-966-B
866 AX HX-966-B

 1939年におけるTaylor製の価格は、866 が $1.50、866JR.が $1.00 という安さだった。米国の一部と日本では 966。また、日本独自の強化変種も作られた。966A は高逆耐圧、966B は大電流を特徴とする。オシログラフ用の高圧整流管に応用する記事もある(<T1940.5>)。戦後 966 型番は廃止されたが、2H66 の名前でアマチュア無線・産業機器・実験用等に使い続けられた。

Taylor 275W  左は、Taylor のアマチュア無線用 275W オールウェーヴ送信機(1939)。最下段の電源装置に黒ベースのナス管 866 × 2 と、白タイトベース・シングルエンドのナス管 866JR.× 2 が使用されており、その上の変調機シャーシ上にもピークリミッターとして 866 一本が見える。この電源装置では、866 は、1250V/500mA、866JR.は、400V/250mA の電源トランスに対する全波整流を任されている。同時期の 125W級の送信機では、866JR.× 2、450W級では、866 × 4 となっており、大体のレベル感がわかる。
UNIT NO.5 CLASS B MODULATOR
(略)
This chassis also contains a single 866 rectifier and filament transformer. This tube is used as a rectifier to operate the peak limiting circuit in the Thordarson amplifier. Full details as to the theory of operation can be found in the October, 1937, issue of QST Page 31.
(略)
UNIT NO.6 POWER SUPPLY
The entire transmitter is operated from one 1000 to 1250 Volt 500 MA power supply and one 400 Volt 150 MA power supply. Both units are mounted on one 3x17x13 chassis. The voltage for the Class B modulator is taken off after the T-19C38 500 MA swinging choke and the Class C voltage is further filtered by a smoothing choke (T-19C43) and condenser. This constitutes a saving in space and money in that only a 300 MA smoothing choke is required and the Class C voltage regulation is improved. No hum can be detected on any frequency even with the Class C input 50% above normal. A 100,000 ohm 100 watt Ohmite bleeder resistor is used on the high voltage power supply.

二桁ナンバー管名鑑