|
ジャック類等ごく一部の部品以外はネジ止め配線されているので、解体にはあまりハンダゴテを使う必要がない。部品を配線板へ固定するための木ネジは不揃いで、しばしば数も省略(4本使うべきところに2本等)されている。角線の六七割は黒チューブで被覆されており、先端は単に輪状に曲げただけのものと、端子をハンダ付してあるものとがある。フィラメント回路のように長く延びる線では、角線の途中にハンダ付された端子が枝のように出ている。配線には特にポリシーがあるようにも思えず、直角曲げの線と、単純に最短距離を結んだ線、それに弧を描いて延びている線が混在している。可動部には布被覆線。 部品は概ね「健全」で、特に低周波トランスに断線のない点が珍しく貴重。実験したところ、初段バリコン・コイルの組み合わせはもちろん、バリオメーターでも放送を受信することができる。固定コンデンサはすべてマイカコンデンサで、乱暴に取り扱いさえしなければ、このまま使用することもできそうだ。レオスタットやジャック・スイッチの接触もよい。部品類の中で、何らかの情報が読みとれるものは、次の通り。
|
部品の状態がよいので、基本的には現回路をあまり変えずに再生することができそうだ。しかし、次の点は改善した方がいいだろう。
また、配線板上の配置と配線も、現状があまりに雑然としているので、一新する方向で考えよう。一般的には、五球ニュートロダインは、検波段で折り返して前後二列に配置する作例が多いようだ。三個の同調ダイアルがパネル面を占拠するので、それが理にかなってもいる。