ブロックコンデンサ中身 ブロックコンデンサ修復後 低周波トランス スピーカー |
ブロックコンデンサは、戦前の製品に一般的な、アルミ箱にピッチを充填した中に収められています。修復前の状態は、経年変化で膨張し、箱が膨らんでいる程だったため、中身を取り出して元の箱に現代のケミコンを入れる手段が採られました。元の容量は8μF×4、修復後は10μF×4(630V)になっています。 低周波段間トランスは、例によって一次側が断線。葛原氏は、RM-5の修復の際は特注品に交換されましたが、今回は全部ほどいて巻きなおし作業に取り組まれました。一次側750回:二次側3500回となっています。電源の平滑回路に使われているチョークは、無事だったとのことです。 マグネティックスピーカーは、明らかにオリジナル品ですが、西原氏のRM-24に使われているものとは、端子の位置に差異があります。製造時期の違いによるものでしょう。 修復直後の状態では、再生が非常によくかかり、豆コンを少し入れただけで発振するため、豆コンと直列に47pFの固定コンデンサを入れるとともに、豆コンの羽根を9枚から7枚に減らして調整されました。この状態で、豆コンを半分入れたあたりで発振するようになったとのことです。 電源プラグには珍しいことに保護用の莢があります。ただしオリジナルのものかどうかはわかりません。 |