目次
アダージオ MIDI:24KB 

 このページでのタイトルは、現存譜の速度表記に従って「アダージオ」にしているが、八分音符の拍を(このデータの場合)108打っているので、実質はアンダンテ以上の速度になる。

 BWV1060は、バッハの協奏曲の中でも、比較的メジャーな曲だが、楽器も調も、本来どういう姿をしていたのか、謎だらけだったりする。現存する楽譜は、ハ短調の、二台の鍵盤楽器をソロに据えたものだ。最もポピュラーな「復元」は、第一ソロをヴァイオリンに、第二ソロをオーボエにあてるものだが、それにも一時「主流」だった二短調版と、近年定説化しつつあるハ短調版がある。そこへまた、二短調の二重ヴァイオリン協奏曲版も加わってきた(Andrew Manze : HMU 907155)。もっと本質的なことを言えば、現存譜を同じ楽章構成のまま別の楽器に置きかえた「原曲」があったに違いない、という暗黙の前提自体、本当に常にそうなのか、という疑問もなくはない。

 一方、その現存譜の方も、最近はあんまり安泰ではなく、本当にハープシコードで弾いたのか、実はハンマークラヴィーア、すなわちピアノだったのではないか、という話が、世の中を賑わわせている。この話題は、もちろんBWV1060に限ったことではなく、ライプツィヒのカフェにおけるバッハ一派のライブでどんな音が鳴っていたのか、という話であるのはもちろん、ことによると、独奏曲に対しても見直しが必要になるかも知れない。

 この第二楽章は、両端楽章と違って、ソロ同士の間に特に音型の区別はない。だから、この楽章だけ取り出して考えれば「原型」は何であってもかまわない。協奏曲である必要すらなく、トリオ・ソナタであってもいいだろう。

 ここに掲載したデータは、音は、現存譜そのままにして、通奏低音にも何も加えていない。上二声部の音色を変えると、諸説の折衷みたいな鳴り方をするのが、面白いところではある。


目次