そんな池、どこにあるのだと言われそうだが、実際、どこにもない。正確に言うと、1983〜1984年頃(公園には「昭和59年2月竣工」とある)に、マンション下の小公園「オタビ池公園」になってしまった。しかし、なぜか1993年の地図あたりにもまだ掲載されている。それにしても、この「オタビ池公園」の厳重な金網・鉄柵・扉は何のためにあるのだろう? | |
この池が「オタビ池」という名前で呼ばれるのは、池の南西畔(だった所)に、上新田の氏神、天神社の御旅所の小祠があるからだ。このあたりは、村の中心部の道を西に行った村はずれの場所で、なるほど祠の一つもありそうな感じの所だったことだろう。今では、北は大規模マンション群、西は新御堂筋で、景観は一変しているが、祠の周囲だけ、何となく「村はずれ」の雰囲気を醸し出している。 |
しかし、この池は、本来はもっと「由緒正しい」池だったはずだ。
すなわち、この池は、1718年以前から存在し、いわゆる「御溜」あるいは「殿池」と称される、領主負担で造成・維持される池の一つだったわけだ。その後、この池は上新田村、後には大字上新田財産区に所属し、1983年になってその敷地1,500平方メートルが、公園用地として処分されるまで、共有財であり続けた。