千里の水:池
たるみ池

上新田道標 たるみ池  上新田村の中心部に、古い道標が残されている。熊野田方面、すなわち西から来た人に向けたもので、 とある。左に行けば、旧道は途中で途切れるものの、府道121吹田箕面線(千里中央線)に沿った後、千里丘陵を北に突っ切り、今宮を経て、箕面の山に入り、勝尾寺に参詣するルートだ。右に行くと、村から南東に下り、いくつかの峠を越えて、佐井寺村に至る。言うまでもなく、熊野田から勝尾寺あるいは佐井寺へと向かう道の道標は、観音信仰の巡礼者のためのものだ(実用的な目的で村々を往還する人々にとっては、道標などいらない)。さて、ここから佐井寺への道を選択して、村はずれの峠を一つ越えると、イラスと呼ばれた谷に下る。このあたりは、上新田と下新田との境界で、ニュータウン建設後も、昔からの農村の風情がずっと残っていた所だ。谷の随所に小さな個人持の溜池が点在していた。そのうちの最大のものが、佐井寺道に沿った所にあり、なぜか「たるみ池」の名で知られていたが、つい最近、右上の写真のように、マンションと化してしまった。
佐井寺道 東側の農地 イラスの谷にも、周辺から宅地化の波が押し寄せていて、東側の耕地には既に大規模マンションがそびえている。南側斜面には、ニュータウン竹見台の周縁部の一戸建住宅が広がっている。残された僅かな竹藪の丘を中心として、いくばくかの農地が残っている。筍の商品作物化を見込んで形成された竹藪、小さな谷の上部に隠れるようにしてある小さな皿池、上部の畑地と下部の棚田等、明治期から昭和初期にかけての千里丘陵内の面影を残した、この箱庭のような一画が、純然たるマンション街に変わってしまう日も、あまり遠くないかも知れない。
千里の水:池