MAPTEXT
千里山浄水所表札

千里山浄水所管理棟
千里山浄水所タンク

 府道121吹田箕面線がこの浄水所の前を通るあたりが、感覚的には「千里山」と「関大前」の境界となっている。千里山住宅地の開発時から、戦後おそらく1960年代位までは、この一帯は、住宅地の続きではなく、南はずれの辺縁部としてとらえられていた。

 住宅地開発にあたって、ここに、地下水を水源として飲用水を作り、河田山上の配水池にポンプで押し上げて、各戸に給水するシステムが作られた。今からは想像しにくいが、当時は「おいしい水」という自負もあったようだ。しかし、故障が多いために住民をしばしば悩ませたことでも知られ、断水すると、水を樽で運んだとか、吹田のアサヒビールから給水車が来たとか、様々なエピソードが語られている。戦後間もない時の断水では、修理するにも資材がなく、旧軍用資材(千里山遊園地や現教育会館のあたりに軍用資材が集積されていたと言われるので、そのいずれかにあったものか)を「頂戴」するための住民決死隊十数名が、進駐軍に見つかったら撃たれるかも知れないと、別れの杯を交わして出撃した、という話まである。

 現在の浄水場は1959年に改装されたもので、今では随分古びて見える。人の気配もあまりない。

2001.11.3


MAPTEXT