MAPTEXT千里山住宅地の頂上
千里山配水場

管理棟

 工事期間終了予定日の八月末を過ぎても、完成という雰囲気にはなっていないが、貯水槽の上面の様子が、だんだんはっきりしてきた。左の写真のように、小公園として整備され、かつての不気味な雰囲気を一掃しようとしている。せっかくの「空中庭園」も、見えるのが新築邸宅の屋根では興ざめだ、という声もなきにしもあらず。写真右の中央奥の茂みは、今は立ち入ることのできない三本松の頂上だ。

1999.9.11
東正面

管理棟

 だんだんできてきた。管理棟と、貯水槽本体は、ほぼ完成しているようだ。現在は、それ自体が小山である巨大な貯水槽を、埋め戻しながら、周辺整備が進められている。しかし、周辺工事の納期である今月末までに、本当に完成するのだろうか。

1999.8.22
東正面

完成予想図
完成予想図
千里山神社前入口
千里山神社前入口
北東角の掘り下げ
北東角の掘り下げ
東正面
東正面
南側管理棟
南側管理棟
南側管理棟

 完成は1999年3月の予定...だったが、3月末の時点では、右の写真のように、管理棟が完成しているだけだ。現在の看板では、6月18日まで延長されている。上水道の貯水池の工期が延びている間に、断水やら何やら起こったりしないのか、疑問というか心配というか、少し不思議な感じはする。まあそれはいいとして、千里山神社側からの入り口は、なくなってしまうのだろうか。今の時点で、あまり貯水池部分とつながりのあるような構造物も地形も形成されていない。なくなるなら、なくなるでいいのだが、旧入り口の前にある、歪んだ石段は、工事完了後もぜひトマソンとして残しておいてもらいたい。

1999.3.30

 1998年春に完成した第一噴水改修に続く、千里山住宅地の中心施設の改修工事。南はずれの三本松を別として、千里山住宅地で最高所だった場所であり、千里山神社の隣でもあり、改修前は、それなりに鬱蒼としていわくありげな場所だっただけに、とうとうここにも変化の波が...との感が強い。

 左上の完成予想図は、南側西寄りから見たところ。北側に大きな貯水池を構築し、南側に管理棟を設けることになっている。これまで、コンクリートの貯水槽がうずくまっている以外には、建物らしきものは記憶にない(あったのかも知れないが)ので、ずいぶん様変わりすることになる。この完成予想図や、一番下の写真(南側東寄りから見たもの)を、改修前の下の写真(同アングル)と比較すると、雰囲気の違いがよくわかる。

 千里山自治会広報部編「千里山70年のあゆみ」(1990/11/20)の「噴水」の項には、

  • (略)第五は階段を五、六十段上った高台の千里山水源地の東下にあり、六甲山、尼崎の海、淡路島まで見える眺望のよい所で桜の木もたくさん植えられており、水源地の上は三百六十度の眺望が楽しめました。
とあり、昨今のこの場所の「不気味の森」化からは想像しにくい「名所」だったようだ。新配水池は、見晴らしという点では、千里山住宅地建設当時の配水池の雰囲気に戻る、と言えなくもない。もっとも、貯水槽の頂上には登らせてはくれないのだろう。東側の堤上には、柵を巡らせたスペースが見えるので、この部分は公園化されるのかも知れない。どうせなら、第五噴水の再現まですればいいのにと思う。


MAPTEXT千里山住宅地の頂上