MAP|TEXT
千里山中央市場 附:がんこや
さよなら千里山中央市場
解体中の千里山中央市場。貼紙には、約一年後の「新装オープン」が表明されているが、それを言葉通りに受け取る人はわずかだろう。市場跡に建設されるマンションの階下には、当然のごとく商店が入居するだろうし、その中心はたぶん市場の有力商店主の経営によるものとなるだろう。しかしそれは「中央市場」とは別のものだ。四半世紀前のような「市場の賑わい」が再び訪れると想像する人は誰もいない。
2001.12.31
市場の入口。それはまあいいとして、前に張り出しているハンコ屋兼クリーニング屋に注目。ここは、かつては『がんこや』であった。がんこやは、悪童どもにとっては、千里山で唯一の模型屋として、知らぬもののない巨大な存在だったが、がんこやの頑固爺は、この身動きもできないほどの狭いスペースで、彼自身が彼の店の本業と信じていた電器屋稼業に精を出していた。じいさんの顔は想い出すことができないが、彼が座っていた木の丸椅子は、今も目に浮かぶ。
1995.10.28
がんこやトーク
- 楢原氏 1999.10.24
がんこや についてご報告いたします。かつては小学生ご用達のお店。駅前市場一階の店はプラモデルが購入できる数すくない所でした。狭い店内に毎日でも通いたかったものです。もうひとつ 線路を超えた 現在の清水マーケットの所にも模型店があり ショーウィンドウにあった完成モデルを分校からの帰り楽しく見たものでした。(詳細は今でもわからず 売っていたのかどうか?)駅前のがんこや は店が変わっておりますが、本店 (千里第三小学校前) は 閉まっているものの、看板もそのままで残っています。入って正面にパンのガラスケース、手前にアイスクリームの入れ物(冷凍庫ではありません)、奥から 愛想の悪いおばさん。右手にお菓子、奥にプラモデル。閉まったままの扉をあけたくなります。「東京ぼんたチョコレート」などなど売れ残っていないでしょうか。
- のらねこ商会店主 1999.10.26
がんこやは、マジカルな空間でした。小学生二人くらいがちょうどいい定員で、三人を超えるともう身動きがしにくいような狭さ。それなのに、がんこやの模型の品揃えは、子供の目には、無限にあるように映りました。奥には親爺が座っていて、その横には、修繕中の電気釜。大小様々のマブチモーター。子供達は、がんこやで水中モーターを買い込んでは、噴水や溜池の底に住む精霊達に召し上げられてしまうのでした。RPGで見つけた財宝の洞窟への入口のような、不思議な店。
- 平井勝氏 1999.10.26
あのちょび髭を生やして、丸イスに座っていたおっさんは、どうなったのでしょう?インディアン号という5〜600円のモーターボートを、そこで自慢げに買い、組み立てたあと第一噴水で浮かべて走らせた奴もいました。第二噴水は縁が丸くなっていないので、ボートは縁に沿って走れず撃沈するのです。
>もうひとつ 線路を超えた 現在の清水マーケットの所にも
>模型店があり ショーウィンドウにあった完成モデルを分校からの
>帰り楽しく見たものでした。(詳細は今でもわからず 売っていたのかどうか?)
その店は知りませんねえ。千里山東4丁目の川崎医院筋向いにかつてプラモデルや銀玉鉄砲を売っている店がありましたが。
- 森川和昭氏 1999.11.6
ホームページを 拝見いたしました。非常に懐かしく思い出します。幼稚園から小学校6年まで、千里山に住んでいました。確か、虹ヶ丘の1塔目でした。僕が、すんでいたころは、千二小も モルタル校舎が残っていました。それから、頑固やは、おじいさんが、寝たきりになって サシゲン電気の上の噴水を左に行ったところに、自宅と兼用でお店を出していました。おじいさんの奥さんが店番をしていて、カーテンの奥で、じいさんは、寝ていました。まぁ、それも今から20年くらい前の話ですけど。
中央市場トーク
- Shun氏 1999.9.27
市場でも夜逃げで消えた店が何軒かあるそうです。時代は厳しい不況の真っ只中です。
- 楢原氏 1999.10.2
今 なぜか 大黒堂と言うお店も思い出しました。学校の給食パンを供給していた 市場?マーケット?の業者さん だったでしょうか?
- のらねこ商会店主 1999.10.5
大黒堂も、千里山では有名な、古くからの商店ですね。「千里山70年のあゆみ」によると、もともと饅頭屋だったようです。我々の知っている大黒堂は、中央市場の中の店としてですが、「いにしえの千里山:戦後篇」掲載の老婦人の話の中で、佐井福をリーダーとするグループがマーケット入居予定から一転、中央市場を設立したというのがあります。このとき、大黒堂も佐井福と行動を共にしたようです。
- 平井勝氏 1999.10.6
先日、中央市場の方に同級生を訪ねていったとき、あまりの客の少なさに閉口しました。その同級生も「ワシもそろそろ店をたたもうかと思う。商売どころか生活もできん。」と言っていたのを寂しく思いました。1時間ほど立ち話をしましたが、店の前を通った人はたった一人。そんな時代なんですね。
- のらねこ商会店主 1999.10.7
かつては、西の千里山住宅地と、東の千里山団地とを、中央市場とマーケットだけで相手にしていたわけで、ある程度価格水準が高くても、客に不自由しなかったのです。周辺に競争相手が増えてきても競争力をつけるために何かアクションをとる、という発想はあまり出てこなかったのでしょう。むしろ、中心的な商店主は、別の方向で生き残ろうとしているかのように思えます。住宅地図をよく見ると、市場の周辺の所々には、サイフクマンションや大黒堂ビルといった建物を発見することができます。
- 楢原氏 1999.10.9
千里山市場、マーケットの話になると暗くなりますが、ああいった 店の主人が客の要求する量販売する方式は なかなかスーパーには無い良いところで 私は好きです、し 高齢一人暮らしの方にとっても良いことでしょう。
MAP|TEXT