back
UY-227
  • 表記
    • ベース側面
      AMERTRON
      UY-227
    • ベース底面
      各ピンに"F","P","G","C","F"
  • 構造
    傍熱三極管

 後に5676となり、多目的球の代表格となるシリーズの祖型。RCA製の球が掲載されている林光二氏のページもあわせて参照されたい。

電極上面 電極下部

 電極の組み立ては、三本の柱を骨組みとしている。ステムからまっすぐ出ている二本は、それぞれプレートとグリッドにつながっている。ステムから別の角度で斜めに出る二本の支柱(うち一本がピンにつながるリード線に接続される)によって下部を支えられた三本目の柱は、上部でカソードの一端に(リボンによってではなく)直接溶接されている。これら三本の柱は、上部で各々短い腕でガラス円柱(写真上左の中央右に黒っぽく見える)につながり、相対位置が安定するように図られている。

 プレートは、その名に反して、メッシュで、円筒形の片側で支柱を挟んでいる。グリッドも片側支柱で、下端はそのまま曲げられてステムからの柱に溶接され、上端は短い腕で接合されている。カソードは、上部で柱に溶接されただけで、下端はヒータの細い線を除けば、位置を固定するものがない。これら三電極が、正確に同心円を保つよう作るのは、手間のかかる仕事だったろう。もちろん、振動等にも弱いに違いない。なお、ゲッタは、カソードを吊る柱の下端に直接溶接されている。

ベース側面 ベース底面

 ベースの刻印は、細く浅い。AMERTRONという名前の企業は今もあるが、十年ばかり前に設立されたフィリピン所在のICパッケージングの会社らしく、これとは関係がないだろう。ベース底面の各ピンそばには、電極の頭文字が浮き彫りになっている。


back