目次
三球レフレックス:状態

回路図

 全般的に内部は塵や埃が多く、お世辞にもきれいな保存状態とは言えないが、機械的な損傷は、さほど多くはない。明らかな損傷個所は、上の図の通り。

高周波コイル レオスタット  高周波コイルを固定していたナットが、キャビネット内に転がっていた。対応するはずのネジは見あたらない。このコイルを、所定の位置にネジ止めすると、検波段用のレオスタットに接触する。レオスタットを半分以上回すと、可動電極がコイルの羽根に引っかかりそうになる。コイルがはずれていたのも、レオスタットの可動電極が浮いて接触不良になっていたのも、この配置のまずさに原因があったのだろう。

 フィラメント回路のスイッチも接触不良で、ON側に回しても導通がない。奥まったところにあるため、実際にはどういう状態になっているのか、よくわからない。

 一番問題なのは、古ラジオにありがちな致命傷で、低周波トランスの一次側巻線断線だ。製作当初のトランスは早い時期に断線したと見えて、このトランス自体が後補のものだが、二代目も断線してしまったことになる。他の不良個所は、このラジオが現役を引退して以降に、わけもわからずガチャガチャいじり回した人達の仕業だろうが、トランスの断線は、ラジオが放棄される直接の契機になった可能性がある。

 真空管は、二本の UX-112-A は、試験器 TS-541H2 で、112A, 12A として十分なエミッションとgmがある。"tests like new"と称して売られていたST管等と比べても全く遜色がない。UX-201-A の方は、正規のテストパラメータが不明だが、手持ちの 01A ファミリーとの相対比較では、これもトップクラスの成績だ。このラジオの製作者・利用者は、控え目な電圧で、恭々しくこのラジオを扱っていたのだろう。


目次