目次
テレビアン M-48:原回路

 先達というものは、ありがたいもので、ラジオメーリングリストで、このラジオは M-48 型であろうということを教わった。更に、内尾悟氏からは「テレビアンM−四八B號」が写真と回路図付で紹介されている「ラジオの日本」昭和十一年四月号のコピーを頂戴した。写真はまさにそのものずばりで、回路も、現状の様々な徴候と矛盾しない、高一四球、初期型四ペンタイプのものだ。

配線図

 原回路はわかったが、それを復元するには、いろいろと手間がかかりそうだ。まず、二個一組の再生付高周波コイルが失われ、並四コイル一個になってしまっている。三つもあった低周波チョークは、一個は断線し、他の二個は影も形もない。しかも、コイル類は、タップを持った、特別仕様のものらしい。シャーシ上に垂直位置の同調コイルが二個並ぶため、発振防止用に、海苔の缶のような大型のシールドケースが必要になるはずだ。これらの部品は、現代では調達に結構骨が折れる。それに加えて、二連バリコンとダイアル周りのメカニズムが傷んでいて、なかなか回転しないのをどうにかしなくてはいけない。コンデンサ類は、どうせ相当傷んでいるだろうが、これは買えば何とかなる。幸運だったのは、たまたま 24B の手持ちがあることと、電源トランスに損傷がないことだ。

シャーシ 部品  さてどうするか。このままの状態で保存する価値はなさそうだ。それよりは、できるだけ原回路に近いものに復元して、かつてのM-48の再現を試みる方が意味があるような気がする。コイル類やシールド等、オリジナル仕様の部品調達が難しいものがあるので、外観も中身も完全な復元ができるとは思えないが、四極管使用の高一四球・五極管出力、つまり初期四ペンの形で鳴らすところまでは、どうにか持っていけるだろう。現状と原回路があまりにかけ離れていることと、汚れや損傷が全体にわたっていることから、思い切って、いったん全部分解することにした。ハンダ付をすべて取り去り、シャーシから大型部品をはずして、再利用可能なものはそれぞれ清掃・整備する。同時に、不足部品の調達をしなくてはならない。大阪日本橋では揃わず、多分に秋葉原のお世話になる羽目にもなったが、そのあたりの話はここでは省略する。


目次