戻る
ナショナル受信機 5M-1:解体

 ひとまず、分解掃除をすることにした。徹底的にバラバラにしたのが、下の写真。

主要部品

 シャーシ前面の穴は、向かって右が空中線切換の3接点ロータリースイッチ、左が再生バリコン。シャーシ上面手前の配置は、向かって右から、アンテナコイル、二連バリコン、ブロックケミコン。その左側の丸穴は、スピーカーコードを出すための穴だったらしい。電源スイッチは、この時代のラジオによくあるように、キャビネット側面に取り付けられていた。

ダイアル板  ダイアル板はKC表示(目盛は55〜150)と0〜10表示の二本立て。なじみ深い円形のナショナルロゴが見られる(1937年のZ-1にはまだこのロゴは現れていない)。電源トランスの型番は、National TYPE PT-88("8B"かも知れない)。ベークライトのソケットは、メーカー製セットでは一般的な、球名表記のあるもの。

 社名は、キャビネット底部の試験表に「松下無線株式會社」ダイアル板の英語表記は"MATSUSHITA RADIO MFG.CO.,LTD."。キャビネット前面のダイアル下方には"M.T.C."とあるが、これは何のイニシャルだろう。まだ露骨な戦時型ラジオになっていない、ラジオ全盛期の雰囲気を持った堂々たるメーカー品。しかしそのことが、かえって特徴のなさ、面白みのなさにつながっているようにも思える。

 当初は、解体した後、すみやかに現代部品を交えての復元をする予定だった。しかし、なぜか手が付かないまま、キャビネット、中身ともバラバラになったまま、約一年を過ごすことになってしまう。


戻る