目次
私の信ずる心 MIDI:24KB    MP3:3.3MB 

 1725年5月21日の聖霊降臨節第二祝日月曜日のためのカンタータ。この曲を含む九曲のカンタータは、バッハの相棒として知られるピカンダー氏ではなく、ライプツィヒの女性詩人ツィーグラーが後に(1728年)出版することになる宗教詩集に曲を付けたものだ。カンタータを仕上げるにあたって、バッハ(か誰か)が、ツィーグラーの詩に対してあまり上出来とは言えない改変を加えたが、作品にオヤジ共が干渉してくるのを不快に思う彼女は、自分の詩集を出すにあたっては、もちろん改作されていない版を用いた。

 日本ではさほどではないが、このソプラノ(当時の教会は女が歌うことを認めていなかったのでボーイソプラノ)アリアは、バッハの作品の中でも最も親しまれているものの一つで、オブリガート(バッハが、カンタータのアリアで愛用した楽器の一つであるピッコロ・チェロが弾く)と歌唱パートとが、共に憶えやすい旋律を与えられている、稀なケースだ。一方、このアリアの成立史もまた稀なもので、BWV208の狩猟カンタータのパレス神のアリアの転用ではあるけれども、歌詞ばかりでなく歌の旋律までが新しく付けかえられ、転調も豊かになり、それに見合って長くなった。また、通奏低音が別立てで支えてくれるようになったために、オブリガートの最初の小節での低音属音の三回繰り返しがなくなり、フレーズが洗練されてもいる。

 このアリアはダ・カーポすることなく、オブリガートの主題による器楽後奏(これは独立したトリオBWV1040としても伝承されている)に入っていく。この後奏が、元のアリアにも付けられていたことがあったのではないかという見方もあり、そのように演奏したCDも出ているが、オブリガートが分散和音で進行する部分を比較してみると、元のアリアとの共通点は見られず、新しいアリアと共通する進行(分散和音の根音が半音ずつ上昇する等)があるので、新しいアリアの成立と同時に作られたと考えるのが自然だ。


目次