目次
あなたが来るのが見えるようだ MIDI:24KB    MP3:2MB 

 1725年の聖霊降臨節第三日のためのカンタータ。BWV68, BWV176と同じく、マリアーネ・フォン・ツィーグラーの詩。ヨハネ福音書の、善い羊飼のたとえ(10章)に取材しつつ、それを包含する、盲人の癒しのイメージをも絡めている。

 このアリアは、ちょっと変わった来歴を持っている。前年の聖霊降臨節第二日用のカンタータとして、旧作であるケーテン候レオポルトの誕生日の祝賀カンタータの音楽が転用された。その際、使い残しのアリアが二曲あった。そのうちの一曲が、このアリアの原型となった。

 この曲は、ささやかな編成ながら、ピッコロ・チェロのオブリガートと、故意に単調なリズムを刻む通奏低音とが、大股な「歩み」のイメージを作っている。何のことはない、原曲の歌詞が「君の名は太陽のごとく進む」なのだ。バッハは、殿様の威光を賛美する音楽を、何と「正しい門から入ってくる羊飼」の音楽にしてしまったわけだ。そんなに、のしのし歩いて来られたら、羊も驚くだろう。もっとも、この「羊飼」とは、イエスそのものなので、殿様より偉い、と言えば言える。イエスの門からの到来と言えば、福音書の伝える、ロバに乗ってのエルサレム入城がまず思い浮かぶが、歌詞には、それを連想させるような言葉はない。ともかく、曲は最初から最後まで歩みを止めない。ダ・カーポもしない。せっかく門から入ってきた羊飼が、そのまま裏門を通り抜けて去ってしまうのではないかと心配になるほどだ。

 ところで、バッハのカンタータでは、ピッコロ・チェロ(Violoncello piccolo)は、チェロ奏者ではなく、ヴァイオリン奏者用のパート譜に記載されているのが普通なのだそうだ。つまり、ビルスマや鈴木秀美が弾く「高音チェロ」ではなく、むしろ「低音ヴィオラ」であり、しかも、これこそが、バッハが考案したと伝えられる謎の五弦の楽器「ヴィオラ・ポンポーサ」(Viola pomposa)なのであると言う人もいる。もっとも、カンタータによっては、ヴァイオリンのパート譜に、リコーダーのパートも書かれていたりする。たまたま器用な男がいて、ヴァイオリンもリコーダーもチェロも弾いていたという可能性だってなくはない。人手不足でチェロ奏者を一人しか使えず、その一人は当然通奏低音を弾かねばならないとしたら、そういう選択もさほど不思議ではないだろう。しかし、ヴィオラ・ポンポーサ説は、やはり魅力的ではある。何といっても、わざわざ作らせた割には、作品中で活用された形跡があまりないのが不思議とされてきたが、バッハのピッコロ・チェロがヴィオラ・ポンポーサの異名だったとしたら、説明がつく。これと同じ、あるいはこれの裏返しの話題は、第五弦を要求する無伴奏チェロ組曲の六番に関してもある。


目次