←前頁 | ↑目次 | →次頁 |
二番 がくもんはめいどのみちのまわりみち ちかみちさがせみだのろくじを 御上人伊勢国.いせくにまつ坂の山中にて修行.しゆぎやうあらせられしに 有時.あるときある寺.てらの方丈.ほうぜやう念佛行者.ねんふつぎやうじやときヽつたへ登山.とうざんあり 御上人のぎやうていを見られかんしんありて御上人にいわく もはや修行も数年.すねんなれは行.ぎやうはとヾまり是.これより 学文.がくもんをいたされよとねんごろにすヽめありしを 御上人いわく露.つゆの身.みならは餘行.よぎやうはとヾまるべしとて かくなん御よみあらせられけり |
学問は冥土の道の回り道近道探せ弥陀の六字を
御上人、伊勢の国松阪の山中にて修行あらせられしに、ある時、ある寺の方丈、念仏行者と聞き伝へ、登山あり。御上人の行態を見られ、感心ありて御上人に曰く、「もはや修行も数年なれば、行は止まり、これより学問をいたされよ」と、懇ろに勧めありしを、御上人曰く、「露の身ならば、余行は止まるべし」とて、かくなん御詠みあらせられけり。
←前頁 | ↑目次 | →次頁 |