千里の水:池
青池

青池

 何の変哲もない小池、明日にでもなくなりそうな貧相な池、ではある。けれども結構多くの地図で無視もされず、それどころか「青池」の名前さえ記載されることがしばしばあるのは、ひとえに隣のジゲ池が由緒正しい村持の池であったおかげなのだろう。溜池界の七光り組と言えよう。

青池とジゲ池

 しかし、逆に、なぜこの池があるのか、考え始めるとわからなくなる。青池は、堤を隔てて、ジゲ池のすぐ上にある。ここはもう、アチラ谷のどん詰まりの場所だ。ここから上に水を汲み上げて利用したとは思えない。下は、言うまでもなくジゲ池だ。左右は、と言うと、谷の最奥部の極めて細くなった場所だけに、めぼしい耕地があったとも思えない。ジゲ池の上部の周囲のわずかな耕地のために造ったのだろうか。それとも、ジゲ池の脇に井路を掘って、個人の自由になる水源を確保しようとした人がいたのだろうか。一番可能性のありそうなのは、青池から南、ジゲ池の西南、尾根との間の零細な農地のための池、という線だ。そんなものはすぐ目の前のジゲ池から汲み上げればいいではないか、などと言ってはいけない。村の共有池では、勝手に樋門を開けることはもちろん、無断で水を汲み出すことも「ぬすと」行為になってしまう。ささやかではあっても、自前の池を持つことは、農民にとって欠かすことのできない設備投資だったわけだ。


千里の水:池