千里の水:池
前垂池

前垂池

 山田小川村は、山田川沿いに集落(垣内)のある中央部と、万博記念公園の大半に当たる東北部、竹谷を中心とした南西部に分けられる。中央部の田地を潤す溜池が、この前垂池だった。集落に近いところにあることから、村人にとって最も親しみのある池であり、村の共有財産として、潅漑の役目を失った後は、地区のスポーツ施設に転用されることとなった。

前垂池周辺図

 左図の白線(道路)で囲まれた"25"番地が、本来の前垂池の池敷だ。南西に向かって開いた、ナマズのような特徴のある姿がよくわかる。同時に、水色で表示された、四角く小さな現在の池との差が際立っている。池の右側に見える卍は、真言宗円照寺。村の伝承では、円照寺の堂舎の普請をした際に、自然に水が溜まってこの池ができたという。上の写真で右手奥に見える小山は、円照寺の裏山だが、准胝観音が当初安置されていた円照寺奥の院は、蓮間池ではなく、この山だった可能性もある(「圓照寺准胝堂調査報告書」等参照)。

 前垂池の埋立が始まったのは、1970年以後のようだ。最初は、池の上半分を埋めて、公園・グラウンドができた。1973年、高町池を売却した資金で体育館が建設され、グラウンドとあわせて山田小川体育センターと命名された。この時点では、下半分は池として残され、噴水も設置されていたらしい。最近、残りの部分の大半が、駐車場およびゲートボール場として、更に埋め立てられて、本当にささやかな池になってしまった。


千里の水:池