千里の水:池
濁池(瓢箪池)

濁池  蓮間池と並んで、山田上村の水をめぐる伝承群の中心池の一つ。蓮間池からの谷と水遠池からの谷とが、ここで合わさる。「瓢箪池」の名前は、池自体の姿から来たものだとすると、池の本体から東南へ細い首のような部分がのびていたことによるのだろう。しかし、写真で見るように、水遠池から下ってきた大谷の出口の南側の山が、半分に切った瓢箪を思わせることからついたのかも知れない。

 一方「濁池」の名の方は、諸説あって、いずれも信仰と結びついている(「千里ニュータウン むかしのはなし」)。

濁池  濁池は、水遠池からの水路が谷を下ってきた出口にあたり、不意の増水時には、その水路の遊水池としても機能していたと思われる。降水時には、途中の谷から流入する分も含め、かなりの土砂を含んだ濁流が流れ込んだろう。言うまでもなく、通常は潅漑用水を溜めるための池であり、この近辺である字寺田の水田を養っていた。

濁池  濁池の目印は、北消防署の建物だ。水遠池からの水路は、建物の北側を通って、合流点に落ちる。建物の南東にある山と、南行する道路に挟まれた一帯が、濁池の場所だ。今では、濁池はほとんどが荒れ地のようになっている。ニュータウンと山田との境界付近という性格から見て、やがてはマンション用地にでもなってしまうのだろうか。瓢箪の頭部だけという形でわずかに残った南東部は、コンクリートと鉄柵で囲われ、掲示に見える「寺田水利組合」の文字のおかげで、かろうじてここが潅漑用溜池の名残だとわかるような有様になっている。1996年のはじめの地図では、池は完形をとどめていたので、この縮小はつい最近のことのようだ。准胝観音も、ちょっとここでは足を洗う気になれず、向かいのガソリンスタンドに駆け込んで、洗車用の水道を借りることになるのではないかと思う。


千里の水:池