服部緑地は池の豊富な公園だが、それらの池の盟主とも言うべき大きな池。一時は「白鳥池」という無粋な名前になりかけたこともあったらしいが、今では「山ヶ池」の名称が定着している。南隣の谷が、定石通りの三段池を形成しているのに対して、この池は、谷がまるごと一つの池になっているので、異例の細長い池姿をしている。服部緑地内にこんな長い池が横たわっていると、さすがに通行に不便だということか、池の中央を横切る橋(白鳥橋)が設けられている。
さて、この池の白鳥橋より奥(東北側)は、ボート池として子供連れやカップルに人気があるが、この貸ボートを運営しているのは、長興寺水利組合だ。しかし、現存する長興寺村の明細帳のいずれにも、山ヶ池の名前も、該当する規模の池の記述も見当たらない。不思議に思っていたら、天竺川右岸南方の服部村の1832(天保三)年二月の明細帳(豊中市史資料集4)に、次のような記述があった。
この記述によって、服部村の石高五三五石九斗(実質は五百石を下回る)のうち、半分以上を「山之池」の用水に依存しており、その水は、天竺川を伏越て右岸に引いているということがわかる。この伏越樋と同じものが、1872(明治五)年七月の長興寺村の明細書上帳(同)に見える。
更に、長興寺村の現存する歴代の明細帳(同)で、池と伏越樋に関する記事を拾うと、
年月 | 池数 | 池名 | 伏越樋 |
---|---|---|---|
1757/4 | 数多 | − | − |
1758/3 | − | 字皿池(樋は1671-1680「御普請」) 字今池(樋は1677「御普請」) 字新池(樋は1669-1677「御普請」) 字しむハ(「樋所なし」) 同所中池(長興寺・福井・岡山・曽根四村立会) 字やわた池(長興寺・福井・岡山・曽根四村立会) | − |
1760/9 | 四ヶ所(「御普請」) | − | − |
1872/3 | 四ヶ所 | − | − |
1872/7 | − | 字皿池(「破損之節…御支配所ヨリ奉請」) 字今池(「同断」) 字新池(「同断」) | 立会 |
結論としては、こういうことになる。