千里の水:川
天竺川
千里丘陵から流れ出る川として、天竺川は、山田川に次ぐ規模の川だ。とは言っても、所詮は集水力に乏しい山川、1736(元文元)年の「豊島郡誌」に
- 沙川ナリ常-水ナシ水-源ハ島-下-郡上奧新田ノ山中ヨリ出テ小-曽-根-郷ト椋-橋ノ荘トノ間ニ至ツテ大-河ニ入ル
と書かれ、1798(寛政十)年の「攝津名所圖會」に
- 水源稲野山より流れて、上津島・椋橋を歴て三国川へ入る。常には水なくして平沙永く連なり千歩に及ぶ。ゆゑに天竺川の俗称なり
とあるように、降雨がなければほとんど水が流れなかったという点については、千里丘陵の川の例に漏れない。
天竺川には、大きく分けて三つの源がある(攝津名所圖會の言う「稲野山」はよくわからない。天竺川は、猪名野と関係ないことはもちろん、稲村とも関係がない)。
- 角瀬。千里丘陵の北端近く、今宮へ越える峠を分水嶺として南に下り、樫ノ木池・安場池等の支谷の水を集め新池を経て上新田の村落に入る。
- 鷹ヶ巣。上新田村の北方に深く入り込む。いくつもの支谷の小池や、鬼ヶ谷等からの水を集め、上新田の村落の西のはずれ、落合橋の所で、角瀬からの流れに合流する(写真右上)。落合の合流点からは、南西に流れ下り、二ノ切池を経て、熊野田の村落に入る。
- 兎川。熊野田村の西南で合流する(写真右)。この合流点では、天竺川は、川幅・水量とも、結構立派な川に見える。だがこれは、合流点の滞流のせいであって、もう少し下流に行くと、やっぱりささやかな川だということがわかる。
ところが、どうやら上新田村では、天竺川など川のうちに入らないと思っていたようだ。古い村明細帳には、用水井路しか記載されていないし、1872(明治五)年三月の「村明細取調書上帳 摂津国嶋下郡 上新田村」(豊中市史資料集4所収)では、
- (略)
- 一 川 無御座候 但 悪水井路壱ヶ所、幅平均弐間水下熊之田村江流落申候
- (略)
「川はないよ。排水路ならあるけど。」と言っている。その「排水先」の熊野田村にとっては、天竺川は「悪水井路」であったろうはずはなく、流れてくる水は二ノ切池に貯め、渇水時に備えるために重要視していたはずだ。熊野田村自体の資料は乏しいが、熊野田村の主張に桜井村が反論した1669(寛文九)年五月の「竹谷山公事桜井村目安返答」(豊中市史資料編所収)では、
- (略)
- 一、熊野田村より被申上候者(略)桜井村之者共他領へ踏込、山を切りこぼち開仕、天竺川へ土砂を流し、川下之在々迄迷惑させ候と被申上(略)
- 天竺川と申者熊野田村、東より南よりへ流申川ニて御座候(略)
- 熊野田村(略)谷川へ山を切流シ、其土砂を悉天竺川ヨリ淀川へ流落申候(略)
- (略)
と、争論の相手側からの非難の中ではあるが、両村が「天竺川」という名前を、訴訟文の中で使用して応酬していることがわかる。
天竺川の中流域は、豊中台地と千里丘陵の間を南に下り、服部緑地西の溜池群に至る。1757(宝暦七)年四月の「差出明細帳 摂州豊嶋郡 開方十三ヶ村内 長興寺村」(豊中市史資料集4所収)では、
- (略)
- 一 天竺川有り
- 稲葉丹後守様御知行同国嶋下郡山田郷上新田。ヨリ出、神崎川ヘ落ル
- 水上ヘ。壱里余、水下ヘ十八丁余
- 川幅六間余、但船橋常水無御座候、則御地頭所ニ而御座候
- (略)
やっぱりあまり水がないわけだ。だから、この村は、1872(明治五)年の明細帳(同)の冒頭で、
- 一 当村之義者畑田用水之便理不宜、干損之愁有之(略)
- (略)
と嘆いている。
下流域は、天井川化の傾向を示しつつ(しかし東に並行する高川ほど顕著ではない)平野部を南下し、三国あたりで神崎川に入る。平野部の村々にとっては、堤の普請が最大の関心事で、上の長興寺村の1758(宝暦八)年三月の明細帳(同)には、
- (略)
- 一 天竺川堤 西長四百拾四間 東長四百三拾五間
内八拾四間ハ細川堤
右者蒔田金十郎様御知行熊野田村境ヨリ阿部丹波守様御領分服部村境迄
- 一 同川幅平均凡六間
- 一 両堤直置 凡弐拾間余
右者破損之節者 御殿様ヨリ御普請奉請候
- (略)
その下流の右岸服部村の1832(天保三)年二月の明細帳(同)には、
左岸小曽根村の1758(宝暦八)年三月の明細帳(同)には、
- (略)
- 一 天竺川堤長千四百四拾三間 字どうでんヨリ西願寺番人上迄
此内長嶋村ヨリ下ニ而、長百四拾二間ハ大嶌兵庫様御支配分
- 一 同川筋堤長二百二拾二間 山之池そらし落口ヨリ上石蓮寺出口打越迄
- (略)
神崎川へ入る手前は、堤上に松並木という風情のある川だったが、うかつに歩くと大蜘蛛に喰われるという、わけのわからない話もあったそうな(摂陽奇観)。
- 大蜘蛛松
- 小曽根村渉し場より 北の堤の竝松の中に大蜘蛛の松とて大木あり 此古松より西の方天竺川の松へ むかし大蜘蛛巣をかけて 鳥獣を取喰ひ 往来の人に妨ゲをなすゆへ これを退治す 今に大蜘蛛の松といふ
千里の水:川