千里山魔法大僧正
千里山魔法大僧正
*大僧正はどこにお住まいか*
*大僧正はどこから来られたのか*
*大僧正に拝謁するにはどうすればよいか*


湧水と滝行者

ちょんべが滝

稲荷モドキ祠


 大僧正とは何者で、どこから来られたのだろうか。
 実は、よくわからない。仕方がないので、またしても
三蓋峰周辺を見わたしてみる。尾根筋のすぐ下にしては、結構水に関わりのあるスポットがたくさんあることに気付く。谷の溜池という、ごく当たり前のもの以外に、 一方、行者がこの近辺を行場にしていた形跡が、いくつか認められる。  景観を区切る尾根筋の下の浸食谷に、湧き水や滝のある行場が形成される、という姿は、どこにでもあるが、その集約度で群を抜いているのは、何と言っても生駒山だろう。箕面もまた、そうであったと思われる。こうした行場集中地域は、伝統的な修験道等に由来しない個人的・民間信仰的な部分に絞って言えば、その形成は意外に新しく、近代になってから、あるいは戦後になってから成立した行場が多くを占めていると言われる。島熊山から三蓋峰・番小屋山にかけての一帯、すなわち「元・千里山」は、規模こそ小さいが、こうした行場の成立し得る地ではあった。千里山魔法大僧正のバックグラウンドとして、これは重要なことだ。
 ところで、上に挙げたスポットのうち、ちょんべが滝だが、あちこちに記述されている割に、実態がよくわからない。場所は、桜井谷と熊野田の村境でもあった乳母が懐(23)の熊野田側(「
桜井谷郷土史」の記述)あるいは「この谷のきわまる所」(同書を引用した「豊中 ありし日の景観」の記述だが、この箇所だけ異なる)で、「浄水場の辺り」(「千里ニュータウンむかしのはなし」)となっている。その位置は、乳母が懐(23)の最奥部南側だとすると、東豊中配水場(27)のすぐ下あたりとなり、現在は、掛布邸をはじめとする邸宅街になっている。それよりもう少し下の南側支谷であったとすると、緑丘公園(35)のあたりということになる。
乳母が懐南方 島熊山バス停 東豊中配水場
乳母が懐の谷
北から南を見る
左は緑丘公園(35)
乳母が懐最奥部
島熊山バス停
奥は頂上下の住宅街
東豊中配水場(27)
左はミカエル教会
 いずれにしても、滝の痕跡はもとより、その上にあったという「お獅子岩」も、跡形もない。ちょんべが滝が宅地になってしまう前は、老婆が滝にうたれていたり、女事務員の幽霊(?)がいたりと、民間信仰的な、おかしく怪しい雰囲気をたたえた一角だったようだ。配水場のすぐ脇にキリスト教会ができていることには、あまり違和感を覚える必要はない。近鉄石切駅を降りて、石切さんの参道に向かって最初に出会う宗教施設は、やはりキリスト教会だったりする。日本においては、イエス・キリストも、民間信仰を引き寄せ受け入れる土地の方が、足を踏み入れやすいのだろう。
 あまり知られていない(と勝手に思っているだけかも知れない)ことだが、稲荷のような形式の祠でありながら、稲荷とは名乗っていない社を時々見かける。千里山(これは現在の千里山)神社に附属している春姫大神もその一つだ。自前の鳥居こそないものの、朱屋根の拝殿らしき構造物、左右に控える狐、そして露天の石碑に春姫大神・末廣大明神・吉平大明神と三神名を並べて刻んだ神体、そして吉本興業所属の芸人の妻が箕面で滝行中に神告を受けて祀ったという伝承、これらがポイントである。
千里山神社春姫大神 城白山大神
千里山神社春姫大神
城白山大神
 大僧正の現在の住まいである城白山大神はどうか。稲荷社そのもののように立ち並ぶ朱鳥居、祠前の狐、祠中の三つの石碑の各々に城白山大神・櫻大神・千里山魔法大僧正と神名を刻んだ神体、あとは、近代の滝行を伴う民間信仰の要素を持ってくれば、両者にはなかなかうまい並行関係を見ることができるだろう。もちろん「城白山大神」と「白滝大明神」との関係は明らかではないから「櫻大神」「千里山魔法大僧正」を「桜の町の故溝渕豊吉氏夫妻」と安易に結びつけるわけにはいかない。ちょんべが滝、あるいは行者谷、あるいは記録に残されていない別の行場を拠点とした、別の民間修行者(正統派の修験や宗派仏教からは「魔法大僧正」などという名乗りは生まれ難いだろう)がいたのかも知れない。現代の郷土史本の中には「豊中不動尊を建立する際そこにあった稲荷を現不動会館の上に遷した」という伝承を載せているものもある。豊中不動尊のあたりとすると、城白山大神の旧地は、井戸が谷(14)の南に向き合う鳩が谷(15)の上だったかも知れない。無論、この差異が地名の伝承を巡る混乱の結果に過ぎず、移転した「稲荷」すなわち「城白山大神」は、結局「白滝大明神」に他ならない、という可能性もなくはない。確かめたわけではないが、この種の稲荷モドキの近代民間信仰に由来する神様は、生駒や箕面には、それこそわんさか祀られているのではないか、という気がする。
千里山魔法大僧正