海老ヶ谷は、竹谷と正雀川の谷の間の、比較的広い範囲を指していたらしい。その大半は山田小川村の村地だが、海老池は下村に属する。もちろん、正尺の谷の用水池だったからだ。海老池の下方は、三方からの谷が集まる所で、菩提池からの井路や、佐井寺北谷からの井路も、ここで合流していた。そのためかえってバッファが必要だったのだろうか、合流点の下の正雀川沿いにも池が作られていたようだ。
海老池の前は、山田小川村と佐井寺村を結ぶ峠道が通っていた。近世半ばに、この二つの村の鎮守が、式内社の「伊射奈岐神社二座」に比定された経緯は明らかではないが、古道で結ばれた二村の古社ということから、並河誠所あたりに、何かひらめくものがあったのかも知れない。現状は、千里ニュータウン(高野台)と山田の境界として、千里緑地の一部になっており、吹田市が管理している。しかし、公園として整備されているわけでもないので、奥深く近寄りがたい雰囲気が漂っている。