二桁ナンバー管名鑑
166/167/169


Vf If Type Vp Vs Vg Ip Is Rp AF TC Rl PW Bulb Source
166
166 FD 2.0 0.06 3 67.5
A+
A-

2.0


18000

6.0

900
格子検波
A級増幅

Itsumi1947
UX-166 FD 2.0 0.06 3 67.5
-2 2.2

16 900


Fujimuro2000
166B FD 1.1 0.06 3 67.5
A- 0.8
32000 16 500


Itsumi1947
UX-166B FD 1.1 0.06 3 67.5
-1.1 2

18 50


Fujimuro2000
167
UX-167 FD 2.2 0.06 5S 67.5 67.5 A- 1.5
250000 150 600


品川電機
167 FD 2.0 0.06 4 67.5 67.5 A+
A-

2.0


30000

180

600
格子検波
A級増幅

Itsumi1947
UX-167 FD 2.0 0.06 4 67.5 67.5 -2 1.5


600


Fujimuro2000
167B FD 1.1 0.06 4 67.5 67.5 A- 1.2
375000 150 400


Itsumi1947
UX-167B FD 1.1 0.06 4 67.5 67.5 -1.1 1.2






Fujimuro2000
169
169 F 2.0 0.12 5(P) 67.5 67.5 -6.0 6.5
56500 65 1150
0.075
Itsumi1947
UY-169 FD 2.0 0.12 5(P) 67.5 67.5 -6 6


1000 6000 0.074
Fujimuro2000
169B F 1.1 0.12 5(P) 67.5 67.5 -6 4.5
86500 65 750
0.04
Itsumi1947
UY-169B FD 1.1 0.12 5(P) 67.5 67.5 -6 4.5




0.04
Fujimuro2000

 日本独自の電池管シリーズ。品川電機(K.O.TRON)が提唱し、DONやELEVAMも製作したと(AJRによる)。制作意図は、品川電機が自ら名付けた『直流經濟高周波ペントード』(167)という称号で明らかだ。各種文献に見られる規格はやや正確さを欠いているように思え、このシリーズの特徴がわかりにくい。開発元によれば、45V〜67.5VのB電圧で動作することが「他の如何なる真空管も及」ばないセールスポイントなのだそうだ。
167 箱
167
K.O.TRON
KBA
(元箱)

 サンプルの167は、逆V字フィラメント。電極の構造は、3234 とよく似ている。資料では、しばしば 167 が四極管として紹介されているが、現物はこのようにシャープカットオフ五極管。なお、167 の元箱(写真上右)には、フィラメント電圧が1.1Vとあるが、2.2Vと表記されるべきところ。

頭部 側面 電極内部
167

 経済的であるということは、非力であるという代償を伴う。167 の増幅率は五極管としては貧弱なものだし、169 の出力は、わずか75mWしかない。末尾の回路例は、三連バリコンを伴った高二ラジオだが--電池式高一(32-32-33 etc.)は交流式三ペンとどっこいどっこい位に考えてよいだろうから--四ペンと勝負になるかならないか程度の感度ではないだろうか。電波がある程度強い場所なら、出力が小さい分、並四にも見劣りがしたかも知れない。よほど電源事情が悪い場所でなければ、家庭用ラジオとしては魅力に乏しい。

 松下の製品として、次のような高一スーパーに使用されたとする資料もある(<Fujimuro2000>)

しかしこの場合、45V〜67.5Vでは発振が力不足で周波数変換が機嫌良く働かないのではないだろうか。135Vを用意するなら、3433 を使えばよく、本シリーズの特徴が薄れてしまう。

 乾電池1本で点火する 166B, 167B, 169B は、更に「経済的」で、更に非力なシリーズ。109, 134, 133A, 133D が軍用通信機に採用されたのに対して、こちらはあまり活躍の場がなかったようだ。


 以下に 167 の元箱に付属していた説明書を全文転載する。この資料が書かれた正確な年代はわからないが、文中、特に「特徴」や「使用法」には、開発当初の意図が反映されていると思われる。末尾の回路図も、高二全体を45V〜67.5VのB電圧で動作させようというもので興味深い。ベースピンの接続図は、底面からではなく上方から見た配置になっているようなので注意。


K.O. KO TRON UX-167
直流經濟高周波ペントード

規格及特性曲線

ヒラメント電壓  2.2ヴオルト
ヒラメント電流  0.06アンペア
プレート電壓  67.5ヴオルト
遮蔽グリツド電壓  67.5ヴオルト
電壓増幅率
内部抵抗
相互傳導率
  150
250000オーム
0.0006モウ
プレート電流
1.5ミリアムペア
特性曲線
用途 特徴 使用法
遮蔽グリッド電壓負バイアス電壓
45ヴオルト0(歸線をヒラメントの負端に接續すること)
67.5ヴオルト0
ベース接続

本眞空管使用の一例

回路図
東京・品川 品川電機株式會社

(赤インクのスタンプで)ヒラメントに過度の電壓を絶体加へぬこと
使用法御參照


二桁ナンバー管名鑑