千里骨董協会 千里山ホームページ 水リンク
千里の水[テキストマップ] |  |  | 水路 | 雨乞

牛の首と雨乞の関係については、牛ヶ首池の項参照。
村域への降雨以外に有力な水源を持たない丘陵内の農民にとっては、雨乞儀礼は重要な生存手段の一つだった。このあたりの村々でも、大正時代あたりまでは、旱天に際してはしばしば挙行されていた(この点については資料や伝承は概ね一致している)。
雨乞の文句として、『大阪府下、特に北摂地区では、「テントのおかげ、ヒャクに米一斗五升」と唱える土地が多く、三重県下でもまれにこれを聞く』(雨乞習俗の研究)という記述を裏付けるような伝承が、下に挙げた例の中にも散見される。また、周辺他地域での唱え言『大阪府の旧泉北郡福泉町(現堺市)の雨乞では松明を持って村を回り、太鼓に合わせて、「たんもれ、たんもれ、ジュウゴイの、池に水はないわいな、さあさあ、おうじゃいの、あのおうじゃいの」と唱えた。ジュウゴイはもちろん竜王の転訛である。この後の文句を「天に汁気はないかいな」と唱える土地もこの付近にはあった(旧久世村)。この種の唱え言は大和平野の村々でもよく聞くところである(橿原市その他)。』(同書)等と混淆した形の唱え言もあっただろう。
[出典]

千里の水[テキストマップ] |  |  | 水路 | 雨乞

千里骨董協会 千里山ホームページ 水リンク